?? |
 |
YAMAHA |
SEROW 250 |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
2004年 |
走行距離 |
25,000 km |
燃 費 |
街乗り |
45 km/リッター |
ツーリング |
46 km/リッター |
長所 |
- 軽い!
SSからの乗り換えですが自転車感覚です。お陰で気持ちよく、スピーディに峠を抜けられます。特に回りこむようなカーブは最高ですね。
- ハンドルがよく切れる!
ほんとに気持ち悪い程切れます。51度は伊達じゃない。
- 燃費が良い!
ノーマルで40、SP忠男のパワーボックス装着で43、同社のスリップオン装着で46まで伸びました。しかも街乗りでもほぼ落ちません。
- タンクが大きい!
オフ車としては大きい9.6Lタンクです。燃費の良さもあって400km無給油で走れます。(300超えたら給油してますが)
- 意外とパワーがある!
18馬力とは思えないです。5速が伸びます。
- 低速、中速が心地良い!
流石のセローです。低速は粘りがあるので扱いやすく、頼もしく、中速は流して心地の良いエンジンです。トルクが良い意味で軽いです。
- 見晴らしが良い!
やっぱり足長系のバイクは見晴らしが良いですね。
- 静か!
私は社外マフラーに交換してますが、それでも郵政カブと同じぐらいの音量です。ノーマルだともっと静かです。早朝や深夜の出発時や、集落を抜ける時などもそこまで気を使わないので良いです。
- メーターが意外と多機能!
フルデジタルで、タコメーター以外のものは揃ってます。視認性も良し。ガソリン残量が一定量を切ると、そこからのトリップメーターに切り替わるのも心強いです。
- その他
(カスタム)パーツが多い、オイルが少ない、整備性が良い、認知度が高い等
|
短所 |
- 風に弱い
オフモタの宿命ですね。特に横風が辛いです。
- ヘッドライトが暗い
これもオフモタの宿命ですね。社外のハロゲンに交換したのですが、半年1万キロで球切れ...。PIAAからフォグが出てますが高い上に見た目も微妙なので中華フォグを自分で取り付けました。解決。
- 高速は辛いよ
意外とパワーがある!だけで絶対的なパワーは無いです。高速は90〜100km巡航ってとこでしょう。
- リアサスがへぼい
コシが無いです。WR250Rを借りた時は感動しました。ガツガツオフを走破したいなら間違いなくWRでしょう。こっちはあくまでトコトコトレールです。
- シートが低い
本来長所なのですが、身長が180cmあるので短所としました。ツーリングシートで若干解決。それに伴いハンドルも2cmほど高くしました。
- その他
パッシングが無い、フロントフェンダーがダサい(主観)、シートを外すのに工具がいる(蝶ネジに交換で解決)
|
故障,トラブル |
新車で納車して500kmぐらい、フロントブレーキを掛けると「ミョー」って音がしてました。
無くなったのでアタリがつくまでは出るのかな?
16000kmぐらいでスイングアームのカラーから異音。
グリス切れを起こしてました。
オフはたまに軽く行く程度だったのに、ちょっと早すぎなのでは......。
|
その他 |
良いバイクです。パワー以外の全てが詰まってます。癒やされます。
幅広く使えて、ふらっと気楽に乗れるバイクが欲しくてセローを選びました。
オフロード“を”ではなくて、オフロード“も”な贅沢な僕にぴったりです。
高速も年に数回しか乗らない、オフもフラットダートぐらいの使い方なので欠点もそこまで気になりません。
|