shakashakauni |
 |
YAMAHA |
RZ250R |
総合評価 : 95点 |
年 式 |
1983 年 |
走行距離 |
24,000 km |
燃 費 |
街乗り |
8 km/リッター |
ツーリング |
10 Km/リッター |
長所 |
- 飽きの来ないデザイン。
- 挙動が素直。
- ポジションが良く、遠乗りが楽。
- アフターパーツが多く、当時は苦労しなかった。
また、解体屋さんでも多くの部品が有り、バラしながら自分もメカの勉強にもなった。
- イノウエのチャンバーとの相性が良く、セッティングが合えばワープ感覚の加速力が有り、病み付きになってしまいました。
- 晩年は定番の350ccエンジンに乗せ換えていた為、TZRはおろか400t の4ストにも負けなかった。
|
短所 |
- 2ストなので仕方が無いが、燃費が悪い。勿論、オイルもバカ喰い。
400Km走行で1L以上無くなる。
- 攻めるとフレームがよれる。段差が有ると特にスイングアームが弱いのが良く判る。勿論、パワーに負けている。
- 調子に乗ってバトルばかりしていると、クラッチが負けてプレートが割れてしまう。強化クラッチは良かったが、ワイヤーが持たずに直ぐに
切れてしまう。
- タンクに水が入り易く、燃料が漏れてタンクを2つもダメにした。
|
故障,トラブル |
走行不能になってしまうトラブルは有りませんでしたが、2ストの宿命かカブり易く、雨が降るとよく片方の1気筒が死んでしまい、NSR50にも抜かされてしまう有様で、替えのプラグは必携でよく交換していました。
|
その他 |
欠点の方が目立ってしまっていますが、これ程楽しいバイクは有りませんでした。メンテナンスは非常にやり易く、乗っても弄っても面白かったです。
仕方の無い事ですが規制のせいで、最近のバイクに食指が動く様なワクワク感が無いのが残念です。
離れて既に20年以上経ってしまっていますが、今でもまた乗りたいバイクの1つです。
個人的な事ですが、このRZは自分も含め6人の知人や友人を渡り歩き、最後は職場の先輩の実家にある庭で「土に還る」状態であったのを最近、偶然に見付けました。既に手が付けられない状態でしたが、悲しい様な寂しい様な、感無量の気持ちで再会をしました。
|