kazu |
 |
YAMAHA |
RZ250R |
総合評価 : 95点 |
年 式 |
1981 年 |
走行距離 |
4,500 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− Km/リッター |
長所 |
高校生の時、バイク店で見て跨がって、こんな凄いバイクでいつか走ってみたいという想いが、30年経った今叶いました(2015年)。
現在、他にS1000RR、ダエグを所有しています。
- 今のバイクと比べても、少しコンパクトというだけで、スタイルは引けを取らずかっこいい。
- やっぱり2サイクルは、4サイクルにない良さがあると思います。1000ccクラスの4サイクルから、400ccクラスの4サイクルに乗り換えると、かったるくて乗っていられませんが、全くエンジン特性の違う2サイクルなら、乗っていても、なぜか走らなくてつまらないとは思えず、むしろ新鮮さを感じるくらいです。
- 低速トルクは言うまでもなく皆無ですが、パワーバンドに入ってからは、白煙をはきながら凄まじい加速をします。この体感的な感触は、とても今のバイクでは味わえません。
- ボ、ボ、ボ、ボというアイドリングでの排気音もとても好きです。(ノーマルマフラー)
- 今のバイクに比べると、やはり小さく華奢ですが、取り回しは、原付のように軽い。
- TZR、ガンマ等、後期の2ストに比べて、ポジションがとても楽で、ツーリングでも全然疲れませ
ん。
- ツーリング先で、よく同年代のおじさんに声をかけられ、懐かしがられます(笑)。
|
短所 |
- 高速で横風がふくと、ふらついて、怖い思いをしました。
- 旧車の宿命ですが、常に故障の心配をしています。
|
故障,トラブル |
幸いにも今のところなし。 |
その他 |
ずっと程度の良いRZ250を探していて、ようやくオリジナルで4,000km台の程度の良い車両を見つける事が出来ました(2015年)。
よくこの手のバイクは、オリジナルで調子が良ければ、レストアしない方が良いと聞きます。
それと、やはり近所でRZに詳しいショップを見つける事が最善だと思います。
いつかバイクに乗れなくなるまで、持ち続けたいバイクです。
|
|
|