| ?? | 
  | 
| YAMAHA | 
FZ250フェーザー | 
| 総合評価 : 50 点 | 
| 年 式 | 
1987年 | 
| 走行距離 | 
20,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
15 km/リッター | 
| ツーリング | 
− km/リッター | 
| 長所 | 
-  コンパクトで足つき性がいい。
 
 -  転倒してもダメージが少ない。
 
 -  実用速度で十分カッ飛んだ気分になれる。
   | 
| 短所 | 
-  やたら吹けが良い割に、スピードが出ない。250マルチ全般に言える。
 
 長所の3は長所でも、短所でもある。 
 -  エンブレが強烈で、慣れないとギクシャクしやすい。
 
  当時のヤマハは同様の傾向があった。吹けを良く見せる為に、アクセル開閉角を小さく設定したのではないか? 
 -  長所1と相反するが、背が高いとカッコ悪く見える。
 
 -  電磁燃料ポンプを使っているため、バッテリーが死ぬとエンジンが掛からない。
 
 -  今乗って無いので分からないが、前後16インチはタイヤに苦労しそう。
   | 
| 故障,トラブル | 
- バッテリーがすぐに上がる。 アイドリング付近では充電しない設計になっている為。
 
 - キャブのOHをしようとして、メインジェット等、ニードルバルブを注文したら、2万円もした。ヤマハ特有の部品事情の悪さは相変わらず。
   | 
| その他  | 
当時、その吹け上がりの軽さに驚いたものです。 
ハンドリングも意外とまとまっていて、実用速度でも結構楽しめるバイクでしたが、あのスタイルが残念な一台でした。 |