IMM |
 |
YAMAHA |
YBR125 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2006 年 |
走行距離 |
4,000 km |
燃 費 |
街乗り |
39 km/リッター |
ツーリング |
43 km/リッター |
長所 |
- 絶対原付に見えないサイズ。4輪にも煽られにくい。
- 10L+2L(リザーブ)のタンクでガス欠知らず。リザーブ使い切るまでに580km走ります。
- シートのうしろの方にヒモを掛けるところが4箇所あるので相当荷物が積めます。
- このクラスには珍しくタコメーター、燃料計、トリップメーターが全部付いてます。それと輸入車なのでライトのON/OFFができたりもします。
- すごく静かなエンジン。カブっぽい音なので暖機しててもご近所に睨まれない(笑)
|
短所 |
- 暖まらないと機嫌が悪いエンジン。2分ぐらいは暖機をしたいのでちょっと短距離乗りたいときに不便。
- 中国(台湾?)製のタイヤ。すごく滑りやすい気がします。雨の日の交差点で横断歩道の白線を跨ぐときに気を使います。
- 所詮4st125ccなので流れに乗ることはできてもそこから加速しないので追い越しが難しい。(これは高望みしすぎかも)
- ネジ、ナット類がコストダウンのせいかナメやすい。
|
故障、トラブル |
- 新車買って2週間でテールランプの電球が切れました。電球の品質が信用できなくなってきたのでこれを機に電球全交換。
- 最初から入っているオイルはあまり品質が良くないようです。1000kmといわず500kmぐらいで交換してしまいましょう。
- ネジ・ナットが柔らかくナメやすいので頻繁に触るところを中心にステンレスのものに交換。
|
その他 |
私が買ったのは06年型のカウル付きのいわゆるYBR125IIってやつです。
普通のネイキッドタイプはキックなし・シーソーペダルだそうですが,私のはキックが付いていてシフトペダルは普通のタイプでした。
別に狙って取り寄せたのではなくて輸入代理店から送ってきたのが偶然カウル付きでした。カウル付きの見た目は意見が分かれるでしょうが私は今では気に入っています。
|