リーマン |
 |
YAMAHA |
XTZ125E |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
450 km |
燃 費 |
街乗り |
40 km/リッター |
ツーリング |
50 km/リッター |
長所 |
- 車重が軽い
乾燥重量100kgちょいだから、取り回しが楽々。
押して歩くときも原付スクーターを押すのとほとんど同じ感覚。
- 燃費がいい
単気筒・4ストロークのエンジンだけあって、燃費が非常にいい。
街乗りでリッター40km、ツーリングだと50km台も可能かも。
燃料タンクに10.6 L入るから、最低でも350kmは連続運行が可能。
- 街中でかぶる率が少ない
元々マイナーな125ccのオフ車な上、輸入車扱いになっているためか、
街中で全く見ない。
- メンテが楽、お金がかからない
エンジンオイルは1リッターちょうどだからオイル交換も楽。
オイルフィルターがないので、交換自体が不要。
|
短所 |
- 車体価格が若干高い
輸入車だから仕方ないのか、メーカー定価で298000円。
実勢価格でも乗り出し30万と同じ輸入車のYBRの値段と比較するとどうしても割高感がある。
ただ、国内の原付二種の事情を考えると、新車で購入できるだけマシなのかも。
- ライトが暗い
バルブはH4 35Wのものがついてるが夜に走ると、点いてる?
と思うほど暗かった。
光軸がやけに下に向いていたので調整してずいぶんまともにはなったけど・・・
- パーツが少ない
エンジン周りやブレーキ系統はヤマハの他車種と共通な物があるようなのでいいとして、キャリアの欠品が多い様子。
- 足つきがちょっと悪いか
初めてのオフ車だから他の車種について知りませんが、シート高が結構高く感じます。
リアに荷物などを載せた場合は、乗り降りにコツが要ります。
|
故障、トラブル |
|
その他 |
セカンドバイクの購入を考えるに当たって、
- 維持費がほとんどかからない(※任意保険にファミバイ特約が使用可能)
- 新車で購入可能なオフロード車
- 4ストロークのエンジン
の条件で探していたら、このバイクにたどりつきました。
当初、ホンダ製の輸入車であるCT110も考えましたが、フルサイズのオフロード車ということでこれに決めました。
125ccの4ストロークエンジンなので、同排気量の2ストのバイクやビグスク系統のダッシュ力には勝てませんが、楽しみ方が違うバイクなので問題ではない思います。
このバイクはトコトコとツーリングしたり、ガレ場、林道を走ってみたいというオフロード入門にはちょうどいいのではないでしょうか。 |