shakashakauni |
 |
YAMAHA |
RZ50 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
1986 年 |
走行距離 |
12,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
30 km/リッター |
長所 |
- RZ250と同デザインのキャストホイールが格好良い。
- YSRよりオイル飛沫が少なく、背中を気にする必要が無かった。
|
短所 |
- 変な燃料タンク。給油口にヤワなプラ製の蓋があって、給油が手間。
- 標準タイヤがカブみたいな縦溝のフロントタイヤで、速攻交換。
- サスのストロークは十分だが、グニャグニャ(特にリアが酷い)
- MB、ARよりは良かったが、Γ、NSと比較するとエンジンレスポンスが悪い。
- マフラー形状がダサい。友人から「いもマフラー」と揶揄されていた。
|
故障、トラブル |
横浜新道(当時は原付全線通行可)でエンジン抱き付き。
箱根の登りでオーバーヒート(仕方がない)
プラグ緩みで感電(自分が悪い)
|
その他 |
当時、原付免許しか無かった自分が、2台目に所有したミッション車で、その前のTLM50と比較(するのは可哀想)した「あまりの速さ」に感動した記憶が鮮明に残っています。
晩年は、NS50の出現で古さに磨きが掛かり、ヤマハも熱心では無かった様で、TZR50登場まで「放置」状態で、過去の栄光から色褪せて、ひっそりカタログから消えて行ったバイクでした。
個人的には、最後は出合い頭にタクシーと衝突して廃車になりましたが、最近(2020年)、ごく稀に出品される上物のRZ50を見て、購入しようかと何時も考えている、今でもそんな思い入れがあるバイクです。
(リッター中古をもう一台購入するか、RZ50にしようか本気で悩み中… ←全然違うだろう)
|