Hirou |
 |
YAMAHA |
DT125R |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
1999 年 |
走行距離 |
3,000 km |
燃 費 |
街乗り |
23 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
- 2ストであること。
- ありあまるパワー。(ただし、125としてはだけど…)街乗り、ツーリングとも充分に使えます。
- やはり125cc、中速域からの加速では、もどかしさを感じることもしばしば。
- 非常に乗りやすく運転がうまくなった気がする。長い直線のある峠道以外では、たいていのバイクと対等に走れる。
- やはりセル、キャリアともに標準装備なのは便利。維持費も安い。
- どんなに回しても平均23キロの燃費は優秀。丁寧に乗れば、リッター30キロ・無給油で300キロも走れる。
|
短所 |
- 2ストであるため、オイルの補充に気を使う。(それでも1リッター1000キロ以上は余裕で走る)
- 多くはないがオイルの飛び散りで車体が汚れる。
- 80キロ以上でのコーナーの切返しでは、フレームがよじれる。
- サスを沈ませてのフルバンクではあっさりスッテップが当たってしまう。
- オンロードでは、フロントブレーキの効き、フィールともに最悪。まあ、オフ車なので仕方ないかな。
- シートが硬い。2時間以上は苦痛である。
|
故障,トラブル |
- 購入から4ヶ月、走行距離3000キロの現在、トラブルなし。
- ただ、チューブタイヤなのでパンクが怖い。
|
その他 |
生産中止という言葉の魔力に負けて、新車の在庫を探してもらい購入。人生最後の2スト(おそらく)ということで、大切にしていきたい。
ただ、デザイン的に古さを感じさせるので(特にフロント周り)、ランツァ用のフロントマスクとフロントフェンダーを移植。これで、かなりましになった。
ノーマルのままでは、エンジンの回転数でライトの明るさが上下するので、リレーを組むことで解決。
いま流行り?のアーシングにも挑戦してみたが、購入直後におこなった為、効果のほどは不明。
2ストの自体もそうだが、各メーカーから125ccのオフ車が全てカタログ落ちしたのは残念で仕方がない。 |