ワイズギアレシオ |
 |
YAMAHA |
BW'S(YW100) |
総合評価 : 77 点 |
年 式 |
2002 年 |
走行距離 |
4,300 km |
燃 費 |
街乗り |
29 km/リッター |
ツーリング |
29 km/リッター |
長所 |
- ファンキーな外観がGOOD!4VP系エンジンで最高馬力&最高速度が出てる。
- 燃費が全開走行でも、約30km/Lをキープ出来るので、大したもんだ!
- 開発コンセプトが同じだけにワイズギアYW50のカスタムパーツが活用出来る。
- 北米・南米・台湾・欧州・日本に50/100をデリバリーしてるので、仕向け地毎の純正パーツの流用が可能な事。
- EGオイルの貯蔵量が1.4リットルと、多いので補給のタイミングが長く出来る。
- 基本スペックがGOOD!
- ズーマーと同じタイヤサイズなだけに多種多様に流用が可能。
|
短所 |
- 新車なのにやたらと故障と破損が多いのが難。
- 台湾ヤマハの信頼性の低さ?(本社での開発時は、問題無かったが、台湾での生産になると部品の信頼性が確保されていないので、故障率が高い?)
|
故障,トラブル |
- 3000km未満で以下のトラブル。
- 純正採用チェンシン製タイヤの異常磨耗
- 溶接の不備で錆がフレームにあった。
- メーター廻りのカバーが一回でも外すと、バキバキにわれてしまう。(これは再生樹脂を40%使用している為に起きる?)
- 外装パーツの製造不備(バリ)で、EGオイルのホースに穴が空いた。
- メーターギアが2000kmで完全に壊れた。
- 並行輸入なので保証が全く無い事。
|
その他 |
YW100としては、フルパワー仕様(カタログデータ上は台湾仕様と同じ)のコロンビア仕様に変更した事。
駆動系は、マロッシフルキット。(余談だがYP125は、ベネゼーラ仕様がフルパワースペック。)
YW100のJPN仕様が無いのは、騒音規制に通らないからです! |