グランドアクシス |
 |
YAMAHA |
グランドアクシス 100 |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
700 km |
燃 費 |
街乗り |
20 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 遅い
- イジれば速いとかノーマルではダメダメな言葉が多いので自分のは新車価格が安いので初めから社外品に組み変えて乗ってるのでノーマルってのが判りませんが今のイジった状態の評価ですがあしからずです。
(CDI・プーリーWR4.5×6・スポーツチャンバー・クラッチスプリング10%UP駆動排気系は全てデイトナ・MJ85・プラグ2番上げのイリジウム)
- 加速最高速満足です。20〜40の谷は判るが何か?って感じで不満は感じません。
- パーツが豊富。
- すり抜けや取り回し二人乗りでも不満を感じない程よい大きさ。
- 2スト・MJ交換・二人乗り通勤・常時フルスロでも20は切らないから燃費は良いと思います。
|
短所 |
- オイル燃費600kmで1.5L消費はありえん。(クレーム申請して対策品待ち)
- プラグキャップは1日1回は抜ける(クレーム対策品待ち)
- ガソリン・気温や湿度で性格がハッキリ変わるバイク。色んなバイクをノーマルで乗らず乗ったがココまでハッキリ表現出来る子は初めて(ある意味長所かも)
- オイル・ガソリン給油口の位置の悪さ。整備性の悪い。(キャブ・エアクリとなると後ろカウル全バラしないと出会えない。今までがH社ばかりだったんで感覚の個人差はあると思うが、速い遅い精度悪いの前にコレが自分の1番の不満。)
- 熱ダレが早い。イジってるのでもあると思うし、駆動ボックスからエアクリに行ってるせいかは判らないが早い。・
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
台湾で売ってるヤツの日本仕様でなんで、さすが台湾製とは思うとこはありますが良い言葉で未完の大器なんでチョットした事でガラリと性格が変わるし台湾製の安いバッタの消耗品やパーツ(変な日本メーカーより精度同等で安い)もコロコロしてるし構造も簡単な2ストなんで自分である程度、整備できる方には金銭的にも維持しやすく本当に面白いバイクだと思います。 |