ジャンク屋u |
 |
YAMAHA |
グランドアクシス100 |
総合評価 : 85 点 |
年 式 |
1999 年 |
走行距離 |
30,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
28 km/リッター |
長所 |
- 丈夫で長持ち。3万キロ乗っても、エンジンの出力低下やサスのへたれもない。(販売店いわく「台湾では3人乗りが普通ですから」)
- 長距離乗っても疲れない。夏に700kmほど2泊3日でツーリングしたがほとんど疲れなかった。シートのクッション性の良さと車体、タイヤ径の大きさによる。
- 馬力があり、発進加速がよい。70kmまで一気に加速できる。(ただし、短所にも書いたがプーリーを交換した時の話です)
- タイヤ、バッテリーが長持ちする。タイヤは後2万キロ、前2.5万キロ走れた。バッテリーは3万キロでも、まだ快調。
- フロントの小物入れにふたがなく、出し入れしやすい。リードは鍵まで付いているので、実用性がなかった。また、トランクもメインキーで開閉できるので、とても使いやすい。
|
短所 |
- ノーマルのプーリーは、全くこの車の性能にあっていない。
- 中速でだれてしまい、最高速度も80kmがやっと。
キタコのハイスピード・プーリーに交換したら、低速から高速まで驚くほどスムーズになった。最高速度も90kmになった。
- オイル警告灯がすぐに点灯する。点滅から常時点灯になっても、さらに100kmは優に走れる。
- オイルが入れにくい。ポリ製ノズルがないと絶対入れられない。オイルタンクも不透明で、量が見えにくい。
- オイル消費量が異常に多い。最初は300kmで空っぽになったがクレームでオイルポンプを交換してからは600kmになった。
- 以前乗っていたリード90は、1000kmは走れた。オイルも純正は高い(780円)ので、ホンダのウルトラオイル(480円)を使用。
- 燃料メーターがいいかげん。Eで、残量1.5リットル。Eを通り過ぎストッパーの針に触ったところであと0.7リットル入っていた。
しかし、これを確かめるために2度ガス欠を経験したので、Eで補給するのが賢明。
- 前輪ディスクパッドが3〜4000kmしか持たない。キーキー音を我慢して乗っていたら、ディスクの方が磨耗して1万5千円かかった。
|
故障,トラブル |
ウェイトローラーが6000kmごとに磨耗してしまった。
センタースタンドが錆で折れたが、これもクレームで交換してくれた。
2.5万キロでマフラーが詰まったようで、出力が落ちた。 |