MONE |
 |
YAMAHA |
YZF-R1 |
総合評価 : 99 点 |
年 式 |
1999年 |
走行距離 |
200 km |
燃 費 |
街乗り |
- km/リッター |
ツーリング |
- km/リッター |
長所 |
- 軽量な車体からくる弾けそうな加速感はすごかった。(ブラックバードよりすごかった。ただし体感加速だけでいえば個人的に一番すごかったのがV−MAX(Vブースト付き)だった。)
- アクセルにダイレクトに反応するするレスポンス。
- 取りまわしはかなりよい。
- ブレーキは一本指でロックするようなタイプじゃなくて握りこむほど効くような いたって普通のブレーキだった。
- リヤビューは超テールアップのシートカウルと標準でもかなりかちあがっているマフラーと190ミリのぶっといリヤタイヤで生でみるとかなりの迫力に圧倒される。
- アクセルのタイムラグなしに即座に加速する。(加速だけで言えばたぶん白バイよりも速いでしょう)
- 軽いので燃費はかなりいい。
- 走っているととてもレーシーなポジションなので常時戦闘態勢という感じで血が騒ぐ。
|
短所 |
- またがった瞬間メーターしかみえないほどハンドルが低かった。
- 攻めきれなかったせいか、前後のサスペンションがぼにょぼにょしていた。(かなりソフトに感じた)
- 中途半端に攻めるとサスペンションがふわふわしているので不安に思う。
- 軽量化を重視しているためかカウルが結構ぺらぺらでこかしたら一発廃車になりそう。
- スクリーンは本当に低すぎてほとんど役目を果たさなく、ネイキッドと同じです。風圧がかなりすごい。
- とても1000ccとは思えないほどコンパクト。フル加速した時、デジタルメーターが15→50→70→100という風にかなり見づらい。(アナログメーターのほうがよかった)
|
その他 |
2000年4月に行われたヤマハの試乗会のインプレッションです。
とりあえずR−1には4、5回ほどしつこく試乗しました。 |