はいえな |
 |
YAMAHA |
TRX850 |
総合評価 : 75点 |
年 式 |
1996 年 |
走行距離 |
32,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
- 軽くて取り回しが楽。
- 高めのセパハンは長距離でも疲れない。
- 僕は身長168cmですが足はべったり着きます。
- 燃費良好。
- ツイン独特の鼓動も楽しめる。
- リアシートの下が広くて、書類、工具、カッパ、くらいは余裕で入る。
- スポーツ車にしてはタンデムも楽。
- 大きなアッパーカウルは防風性絶大!
- 不人気車(個人的見解)にしては社外パーツが多く、カスタムもしやすい。
- タイトなワインディングもクルクルと良く曲がる。
- 高回転での加速は思いのほか激しく、追い越しなどは楽。
●良く言えばオールマイティーなバイク。
|
短所 |
- 整備性はあまり良くない。プラグ換えるだけで一苦労。
- 4.2Lのオイル量は多すぎ。
- 悲しくなるほど前後サスがしょぼい。
- 純正ブレーキはカックンカックン、レバーも遠くて怖い…ってか危険。
- ヘッドライト暗い。
- 頭でっかちで現在となっては古臭いデザイン。
- 2本出しマフラーは見た目的には好きだが、チェーン掃除がめんどい。
- Fタイヤの扁平60はコーナー進入時の寝込みが悪い。
- 低回転はスカスカで半クラ操作忙しい。
- 高回転ではギアチェンジが忙しい。
●悪く言えば中途半端なバイク。
|
故障、トラブル |
15年前のバイクを30000kmオーバーで買ったのでそれなりにガタはきてますが、今のところ目立った故障はありません。
|
その他 |
購入時にオーバーのマフラーが着いていましたが、なんとなく詰ってる感じがしたのでバッフルを外してみたら驚異的な加速が生まれました。
後に聞いたら、バッフルは前オーナーが後付けしたものでした。
短所で書きましたがブレーキ(マスター)はカックンカックンなのでホースと一緒に換えた方がよいかと思います。
僕はニッシンのセミラジアルマスターに換えましたが、だいぶ改善されました。
YZF-R1の純正セミラジアルの流用も良いと聞いています。
一般的に『遅い』と言われていますが、個人的には十分速いと思います。
サスやブレーキを鍛えたりして安定感を持たせれば、峠や狭いサーキットなら最近のSSにも負けないと思います。
広い意味で未完成なバイクだと思います。
僕はあまりカスタムはしませんが、改造好きな人達がハマる気持ちもわかる気がします。
初心者からベテランまで楽しめるバイクだと思います。
|