wani3 |
 |
YAMAHA |
FJ1100 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
1984 年 |
走行距離 |
75,000 km |
燃 費 |
街乗り |
13 km/リッター |
ツーリング |
18〜20 km/リッター |
長所 |
- 車体が大きいのとホイールベースが長いので高速での安定感が良い。
- 当時の世界最速を謳っただけあって180q超の高速コーナーでもよれない。
- ヤマハらしい操縦性で大きさと重さを感じない。
- 街乗りから高速ツーリングまで気楽にこなせるエンジン特性。
- メーター周りが乗用車みたいで判読しやすい。
- 細身のシートで足つきは良い(175p/85s)
|
短所 |
- 長所は短所で重量が重く立ちゴケすると死ぬほど重い。
- 長いホイールベースのおかげで小回りが苦手で取り回しが大変。
- カウルが意外と小さく防風効果が限られる。
- 車体が長いので最近の駐輪場では間違いなくはみでる。
- 空冷のため夏場は足元からの熱気で死にそうになる。
- 夏場のオイル消耗若干上がるのは空冷のせいかな。
|
故障,トラブル |
- エンジンのオイル下がり。(程度の良い同型エンジンに換装)
- オイル漏れのフロントフォークのOHとステムベアリングの交換.
- 抜けてしまったリアサスペンションのOH。
- スピードメーターの故障で修理した。
- オイル漏れは殆どないけど雨の日に点火不良を起こした。
|
その他 |
- 重いバイクなので体力と筋力が無いと取り回しが大変です。
- リッターバイク初心者と女性は筋トレ必至。
- エンジン部品はXJRの流用を考えればまだ現役でいけそうです(2015年)。
- 古いので乗るには維持管理にそれなりの投資は必要です(2015年)。
- 体力のない方と小柄な女性にはそれなりの覚悟が必要です。
- 高速巡航で6速目がほしくなる。
|