T.S |
 |
YAMAHA |
FAZER8 |
総合評価 : 90点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
購入後約 2,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16〜19 km/リッター |
ツーリング |
20〜22 km/リッター |
長所 |
- 取り回しが軽い。
意外に大柄に見える割には装備重量215kgと軽く、取り回しのときの疲労感が少ないです。
- 乗り心地がいい。
『猫足』とでも言うんでしょうか。しなやかで、なおかつ接地感もあり、ちょっと頑張った程度ではコーナーでの破綻も無く(サーキットレベルでは分かりませんが…)、長距離走ったときの疲労感が少ないです。
当方セロー250にも乗っていますが、ちょっと大げさに言うと、どこかセローの乗り味に通じるものを感じるような気がします。
2010年式はサスの調整機構がリアのプリロード調整しかありませんが、調整の必要を感じません。
- 足つきはまずまず
171cm・72kgとちょっと太めですが、足つきは両足かかとがぎりぎりつく程度で、不安は全くありません。
- パワーもまずまず
メガスポーツからの乗り換えですが、スタート時に少し気を使う以外はパワーにも全く不満はありません(いかに前車を扱い切れていなかったか、ということでもありますが…)。
5000回転あたりに若干振動がありますが、あくまでもスムーズに、なおかつ6000〜7000回転あたりからはぐわっと伸びていきます。
|
短所 |
- 荷物が載らない
荷掛けフックの類は皆無、リアシート下のスペースも工具とETCと車検証を入れたらいっぱいいっぱい。
大きなインナーカウルの中に少しでも収納スペースを作っていてくれれば…
- マフラー…
純正マフラーは、音量は自分好み(あまりうるさくない方が好き)ですが、その原付スクーターのようなデザインががどうにもこうにも…(前オーナーが交換してくれていたので良かったです)。
- マイナー(?)
ヨーロッパではそこそこ売れているようですが、まだ同じバイクとすれ違ったことがありません。
パーツも少なく、カスタムの幅はまだ狭いかもしれません。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
経年劣化などの諸事情で、前車ZZR1100から乗り換えました。
ZZRに大きな不満があったわけではありませんが、乗り換えてみるとやはり洗練度合いなど、『時代の流れ』のようなものを感じます。
また、ZZR1100がどちらかと言うと「突き進む」タイプだとすると、FAZER8は「しなやかにいなす」タイプだと感じました。
FAZER8は、確かに分かりやすいアピールポイントには乏しいですが、パワーと軽快感と乗り心地がうまくバランスした、「乗れば分かるよ」というバイクだと感じました。
まだ乗り始めて日も浅いですが、長い付き合いになっていきそうです。
|