バブルス |
 |
SUZUKI |
BANDIT 400V |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1991年 |
走行距離 |
30,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15〜16 km/リッター |
ツーリング |
20 Km/リッター |
長所 |
- 全域でトルクフルな59ps高回転型VCエンジン。
- 赤色カラーのエンジンヘット、FRブレーキローターがVCエンジンの証。
- 高回転域で切り替るカム作動音。
- ノーマルマフラーでも充分すぎるスポーティーな音質を奏でます。
- ノーマルマフラーのエキパイが自然とこんがり美しいキツネ色に仕上る。
- ライバルネイキッド400とは一線を引く、その美しいフレームデザイン。
- その気にさせるレプリカ的、前傾ポジション&良好な足付き性(私身長170cm)
- 二人乗りも安心150リアタイヤ、峠、高速、街乗り、チョイ乗り、マルチに使えます。
- 2人乗り、大荷物の固定と大活躍なタンデムシート。
- 電装系が素晴らしく3年30,000km球切れすらない。
|
短所 |
- 立ちゴケ時、美しいフレームがサイドに張出している為最初に凹む。
- 高回転エンジンの宿命か、プラグがすぐかぶる、3000km毎に交換。
- 純正オイルSE級の質が悪いのか?吹けが悪くなる、2000km毎に交換。
- 駆動系のヘタリが早い、ドライブスプロケ、スプロケ、チエーン等10000km以内にすべて交換した。
- 冬場気温が下がり雪や雨が降ると、よくエンジンがオーバークールしエンストする。
|
故障,トラブル |
トラブル、冬場のエンジンオーバークール。
故障15,000km走行時、ハンドルロック解除不能。 |
その他 |
1990年代前半はまだまだレーサーレプリカが大人気でネイキッドバイクは中途半端と言われていました。
新車で購入し3年間所有約30,000km走行、消耗品交換代維持費等、当時初心者で10代の私にはキツイものがありましたが、後に限定解除へと導いてくれた思い出のバイクです。
2007年になった今でも通用するバイクだと思います。 |
|
|