| NK | 
  | 
| SUZUKI | 
ヴェクスター150 | 
| 総合評価 : 85 点 | 
| 年 式 | 
1994 年 | 
| 走行距離 | 
27,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
33 km/リッター | 
| ツーリング | 
38 Km/リッター | 
| 長所 | 
Vecster150には、12000キロ程度乗ってます、下記そのインプレになります。 
- 燃費がよい。
 - 振動が少ない。
 - 原付ルックの車中では大柄で窮屈さが無い、当方164cmの場合足をほうりだしてビジネスクラス状態です。
 - 当然二人乗りも余裕。
 - 巡航時の音が静か。
  
- 高速巡航について、良いのか悪いのか・・インプレを読んだ人の判断でお願いします、
 
*最高速は100キロ程度ですが、100キロ出してもエンジンは余裕してます。 
駆動系がオーバードライブ傾向なので向かい風に負けて100キロ止まりの様相と考えてください、 
その状態で振動も無く快適、従って80〜90キロの場合は全然余裕のエコドライブ状態。* 
 - フラットフロア、丈夫な荷台、前カゴ装着可、その他収納スペース等
 
積載量は半端じゃないです。
  
- 車体は何もかも軽いです、鈍そうな外観とは逆に小回りもきき、運動性は非常に良いです。
 - 馬力あります、うわさ通りウエイトローラー軽量化だけでキビキビ走るようになりました、私は8gにしてますがちょっと軽すぎか!加速良いです。
 
燃費にはあまり影響が無い様なので実に良いエンジンですね。 
 - ハンドル幅が狭く、全幅が原付並みに狭い(これは案外知られてない)
 
すり抜けはとても楽、多分街中は無敵。
  
 | 
| 短所 | 
- オイル量が少なく、こまめに交換が必要。しかもオイルが劣化すると性能が著しく低下する。3ヶ月毎に交換してる感じで忙しい。
 - 燃料計がデタラメ・・・なんじゃあれは!
 
満タンから80kmは不動、その後30km走行で急激に進みほとんど空の表示になるが、針は空のまま100km以上走れる。 
 - プーリーの交換時期が早い、7000k位で致命的段差が付いてしまう。
 
しょうがないか、パワーあるもんな〜 
なぜかベルトは15000k位健在。 
 - ハンドルが低い、何故だろう?凄く変だ!柔軟体操姿勢になってしまう。
 - スクーターにぼやく様な物では無いが、バンク角が少ない。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
| − | 
| その他  | 
古いホンダDIO用の純正風防が装着できる話は本当です、すごく快適。 
台湾製のバックレストがネットで売られており、非常に便利!Vecsterの場合は市販のリアボックスが背もたれにならない構造なので必需品。 
 
一般家庭のお父さんにとって、実用上これほど役に立つバイクは無いでしょう、不人気だったそうですが本当?神奈川県方面ではそこらじゅうに走ってますよ、 
 
生産中止が残念です、代わりのバイクが無いんですよ。 
*何処かのメーカーでこんなの出ませんかね、 
 
値段¥250,000以内 
最高巡航速度100k(振動皆無) 
フラットフロア、丈夫な荷台、前カゴ付、 
重量100kg前後 
車幅680mm以内 
タコメーター付 
実用燃費36k/L以上 
ゆったり乗れる 
高速走行可 
 
KYMCOのDINK200は重すぎるのでダメ、 
SYMのFighter150は荷台が無い・・・ 
 |