しむしむ |
 |
SUZUKI |
RGV-Γ (VJ22A) |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1988 年 |
走行距離 |
30,000 km |
燃 費 |
街乗り |
10 km/リッター |
ツーリング |
13 km/リッター |
長所 |
- 主な改造点:ネイキッド仕様、スガヤ管(左右二本だし)、コワースバックステップに変更。
- ぬおぉ〜、2スト45馬力のハイパワー!高回転エンジン!リアルスプリンターの名は伊達じゃない!
- ん?3千rpm下の表示が無い(汗)
- 7千rpmから炸裂する独特のエンジンフィーリング!パワーバンドに入ったらもはや無敵!未体験ゾーンへ突入!!
- 3万超えても元気に走るエンジン。
- 以外に燃費が良いから100キロは無給油で走行可能。
- 高速でも400やリッターバイクについて行ける!
- 日常のメンテが行き届いていればノントラブル。
- 身長166の自分でも楽々な足つき。
|
短所 |
- やはり型遅れなので転倒・故障による修理代がそれ相応に高い(平均3万くらいはかかる)。それゆえに、なかなか純正部品が出てこない(住んでる所が田舎なだけかな)。社外品も然り。
- 前傾的なポジション、エンジン特性により、街中での低速走行に少々難有。若い人でも腰に来る!ツーリング時にこまめに休憩をとることが大切。
- 整備しにくいEg。
- 「トバさなきゃ嫌っ!」と言わんばかりに低速ですねる。
- もはや積載性ゼロ。小物入れは書類でイッパイ×2。
- メットホルダと小物入れの鍵が壊れる。
- ブレーキのタッチが悪い。「カチッ!」ではなく、「あ、忘れてた、ガチッ!」と、後から来るから怖い。
- チャンバーのせいか、パワーバンドい入ったらかなり爆音。いつ苦情が来てもおかしくない。
|
故障,トラブル |
- バッテリー及びクーラントの劣化による新品交換。
- チョークが錆で使用不可。
|
その他 |
原付ボアスクからの乗換えだったのですが、250とは思えないほどの速さで他のバイクを圧倒させます。
同じ250で同等のレベルのバイクはあまりいないと感じます。
今のバイクと比べてエンジン特性など全てが変則的ですが、逆にそれが好きになってくるたまらないバイクです。車検がない分、維持費は安いです。が、転倒による修理は馬鹿になりません。
古きを知って、新を得る。型遅れでも、良いものは良い、自分に合ったバイクはお金がかかっても、いつまでもそばに置きたくなる、そんな一台です。 |