| louis | 
  | 
| SUZUKI | 
GSX250S 刀(KATANA) | 
| 総合評価 : 90 点 | 
| 年 式 | 
1991 年 | 
| 走行距離 | 
12,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
18 km/リッター | 
| ツーリング | 
20 km/リッター | 
| 長所 | 
- 高回転型4気筒エンジン、回せば250ccとは思えない加速(1万3,000回転で40馬力)
 - 存在感は、250ccとはとても思えず。
 - さすが刀のレプリカ、走りの安定性はすごく高いと思う。コーナーも◎。
 - 個性あるデザイン。ここに好感持てなければ避けるべき。
  
- 100kmまでなら、軽く加速します。
 - のんびり走っても、楽しめます(人によるかも知れませんが)
 - タンクが大きい(17L)、大体270kmぐらい走ったら給油。
 - リアサスペンションを調整できるのは嬉しい。
  
- セパハンで若干きついが、慣れればロングツーリングも問題なし。
 - スクリーンが小さいけれど、効果はかなりある。風圧が低減されて楽。
 - シートが大きく幅が広いので、後ろに乗る人は楽だと思う。
  
 | 
| 短所 | 
- 回すと音がウルサイので、1万回転以上は出す気がしない。
 - 6速3,000回転で、軽いノッキング(他の方もレビュー有。特性かも)
 - 錆びるフレーム…、専用色のタッチペンである程度ごまかせる。
  
- 錆びるアルミエンジン、エキパイ…、対策が難しい。
 - セルモーターはかなりウルサイ&エンジンのかかりが悪い(毎回押しがけで対応)
 - 皆さん書いてるメットホルダーの利便性…シート外さないと使えません。後ろにネットで荷物積んでるときは、すごく大変。
  
- 走行時の振動でミラーがブレる(個人的にはさほど気になりませんが)
 - カスタムパーツはあまり無いです。スクリーンとマフラーぐらい。
 - リアホイールがブレーキダストで真っ黒になる。意外と掃除しにくい。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
寒い夜、メーターが曇る。 
メーターの中に虫が入り死亡。分解できないため救出不可。 
 | 
| その他  | 
日本刀は錆びるのは宿命です。錆び対策のメンテナンス必須なので愛着がわく(これが面倒だと思う方は避けた方がいいです) 
 
バイクを持っているという所有感はかなり高いです。 
 
6速6,000回転で速度は65km/hぐらいです。公道で一番多用する速度領域だと思います。 
 
250ccにしては重量が重いと思いますが、4気筒なので仕方がありません。取り回しは400cc4気筒と殆ど変わらない感覚です。 
 
低速トルクが無いと言われますが、250cc4気筒のエンジンはそんなものです。他のバイク(ホンダ・ホーネット)と比較しても大差なし。 
 
中古で購入時(走行距離8,500km)にエンジンオイル添加剤のスーパーゾイルを入れるが、効果は感じられず。でも古いバイクなので、入れると安心です。 
 |