たいちょう |
 |
SUZUKI |
グラストラッカーBIGBOY 250cc |
総合評価 : 70 点 |
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
4,867 km |
燃 費 |
街乗り |
約30 km/リッター |
ツーリング |
約35 Km/リッター |
長所 |
- 燃費がイイので財布に優しい
- 車体が軽いので、取り回しがイイ(女性には良いのでは?)
- 気負いせず、気軽に乗れる(私服をきるような感覚で乗れると思う)
- セルとキックが付いてるので、バッテリーが上がったとき安心
- 意外とトルクがあり、信号待ちからの発進の流れにも着いていける
|
短所 |
- タンクが小さいので、給油回数が多くなる(満タンで約170キロを目安に給油してます)
- トリップが付いてないので、次回給油タイミングを走行距離から逆算しないといけないのが面倒
- シートが薄いので、すぐにお尻が痛くなる
- シートがセミダブルで2人乗りするには狭い
- ハンドルの幅が広いので、走行中の風圧がモロに来る。
- 仕方ないことだが、スピードの伸びが無い。
|
故障,トラブル |
2008年8月に新車で購入したが、今のところトラブル無し
ただ、チェーンが伸びやすいって事と、ボルト類が緩みやすい事ぐらいかな?。 |
その他 |
初期型(ボルティーのエンジン搭載)より、後期型(ST250のエンジン搭載)の方が、明らかに燃費はイイとバイクショップの店員さんから聞きました。
もともとツーリングするようなバイクじゃないので、短所に入れませんでしたが、リヤキャリアがメーカー品・社外品どちらもありません。車体にも荷掛けフックが無いので、荷物を搭載するのに苦労すると思います。
エイプ50・100用のキャリアを少しの加工で取り付けできますが、シートを固定するボルト所での2点止めとなる為、強度(積載量)に注意する必要があると思います。
また、単気筒なので振動でボルト類が緩んでしまう時があります(特にナンバーを固定してるボルト)スプリングワッシャーを噛ますなどして緩み防止する事をオススメします。
フロントのスプロケを15丁から16丁に交換したら、明らかにスピードの伸びが良くなりました。
上記でも述べましたが、ツーリングには向いてませんが、通勤・街乗りをメインで使用するなら満足して乗れるとおもいます。
私は街乗りとカスタムメインでバイクライフを楽しんでます。
|