| ツートン | 
  | 
| SUZUKI | 
DR250R | 
| 総合評価 : 99 点 | 
| 年 式 | 
1997 年 | 
| 走行距離 | 
7,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
23 km/リッター | 
| ツーリング | 
27 Km/リッター | 
| 長所 | 
- 初期はソフトながら、奥で踏ん張る理想的サスペンション。
 
中回転から高回転にかけて、力づよく加速します。明らかに同年代のKLX250より上です。 
以前所有していたXLR250よりも、高回転までスムーズに元気よく回ります。
  
- ホイルベースは長目ですが、安定間に繋がっています。エンジンパワーに対して車体が勝っている為、モトクロスコースも問題なく走れます。
 
この時代のトレールの完成系です。
  
 | 
| 短所 | 
- しばらく乗らないとバッテリーが上がります。北海道ツーリングの際は、バッテリーが逝ってしまい、近くの車・バイクからケーブルでエンジンを掛けてました(その節はお世話になりました)。
 
オプションのキックはついてましたが、エンジンが冷えていると掛かりません。 
現在(2013年6月現在)はバイクから降りる時には、バッテリーのマイナス端子を外しています。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
高回転で走行しているとエンジンのヘッドの繋ぎ目から、オイルのにじみが見られます。 
外車のバイクも所有しているので気になりません。 
 | 
| その他  | 
見た目は地味ですが、XR250R(セルなし、レーサー)の進化版です。 
 
現在は生産停止してしましましたが、現在の技術でのDR250Rを蘇らせてほしいです。 
日本の林道は250トレールの方がパワーが使い切れて楽しいです。 
 |