| ちえぞう | 
  | 
| SUZUKI | 
BANDIT 250 | 
| 総合評価 : 90 点 | 
| 年 式 | 
不明 | 
| 走行距離 | 
20,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
13 km/リッター | 
| ツーリング | 
15 Km/リッター | 
| 長所 | 
-  ネイキッドでありながらデザインがよいです。とても10年以上前のデザインとは思えない、女性的な(世間ではイタリアンな、というみたい)デザインで、全体的にみると全然古さを感じさせない。特に赤だと色っぽさまで感じる(と私は思う)。特にフレームがサイドに出ているところが非常にかっこいいと思います。
 
 -  給油口がタンクの中心軸からわずかに右にズレた位置にあるのも芸が細かい。また、規制前の45psのGSX−R系のエンジンをつんでいるため加速が楽しい。
 
 -  6000rpmから加速しはじめ、12000rpmあたりからもう一段加速するのでおまわりさんには悪いと思いつつ、直線でアクセル全開にしてしまいます。ちなみに6000rpmより下はしょぼいですがちゃんと動くし、すぐ6000まで回してしまうので気にしてません。
 
 -  タンクがスリムなのでニーグリップはしやすいです。最後に、ハンドルがセパハンなので前傾姿勢がとれレーシーな気分が味わえます。実際リアクッションがモノサスだったり他のネイキッドにくらべてステップが少し後ろにあったりと、走りを意識したつくりになっているようです。
  
 | 
| 短所 | 
-  最大の欠点はなんといっても、とても4スト250ccとは思えないほど燃費が激ワルなこと。常用回転域が6000〜10000rpmくらいみたいなので、ノーマルマフラー装備時でさえ街乗り15km/L超えたことはなかった。(現在は社外マフラー装備のため燃費は上記のとおり)友人のZXR400でさえ街乗り17km/Lいくらしい。
 
 -  それと、電装系のトラブルが多いです。中古車なので贅沢はいえないのかもしれませんが、どうやらアースが弱いみたいです。こらは個体差なのかもしれませんが。
 
 -  また、カブリやすいです。気温が上がってくると低回転のときよくかぶります。
 
 -  あと具体的な数字は知りませんが、シートが高めなのか、167cmの私では両足の踵はつきません。
 
 -  他には、整備性が悪い、ラゲッジスペースがない、さすがに細部のデザインは古さを感じる、250ccのわりには重い大きいなど、欠点はたくさんあります・・・。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
- すぐかぶってアイドリングしなかった。(キャブのセッティングで解決)
 
 - セルが回らなくなった。(アース不良)
 
 - ハンドルを左に全開まできるとエンジンがとまった。(ハーネスの接触不良)
 
 - 錆びでタンクに穴が開いた。(補修済み、これはこのバイクに限りませんね)
 
 - 最近気温が上がってまたアイドリングしなくなった。(現在調整中)
  
 | 
| その他  | 
 長所短所については他の方のインプレも参照してください。ほとんどが私のバンディットにもあてはまります。こうしてみると欠点だらけのようですが、実際欠点だらけです。 
 ただ、私にとって初めての単車ですので非常に愛着をもっていますし、これらの欠点も我慢できるぐらいデザインがよいと思っています。 
 まあ、このバイクを乗りこなせれば他のどんなバイクも怖くはなくなると前向きに考えて、メンテナンスの練習車と割り切って乗ってます。 |