ベク乗り |
 |
SUZUKI |
ヴェクスター125 |
総合評価 : 75点 |
年 式 |
1997 年 |
走行距離 |
33,500 km |
燃 費 |
街乗り |
28 km/リッター |
ツーリング |
33 km/リッター |
長所 |
やはり、このクラスでは、大きい燃料タンク(8リットル)と、燃費のよさ、60km/h以上の加速は最大の長所だと思います。
また、床が平らなことで、乗り降りが楽なこと、構造が簡単なことで、整備がやり安く、維持費がかからないのも、メリットといえます。
取り回しについても、写真の見た目より、軽く、小さいため50ccの原付に近い取り回しができます。
|
短所 |
気になるのは、ヘアピンを曲がって上る坂に弱いこと、傾斜がきつい坂に弱いことでしょう。これは、急かされないエンジン特性の裏がえしです。
あとは、メットインスペースが小さいこと、燃料タンクの口がテールのところなので、リヤキャリアが、後ろに長いことです。
なので、リヤボックスによくついている背もたれは、このスクーターでは、うまく使うことができません。
3つ目は、長時間運転での、エンジンの熱だれ、駆動系の熱だれを上げられます。特に夏場は、その傾向が顕著に出ます。
症状としては、加速がかなり悪くなる、最高速が落ちる、ジャダーが出て、スムーズさがなくなることがあげられます。 |
故障,トラブル |
ベクスターは、オイルは、その量と使用期間を考慮する必要があります。でないと量が少ない(750ml)なので、エンジンを破損する危険が高くなります。
オイルは大体、60−90日に一回、もしくは、2000〜2500kmどちらか早いほうで、交換するサイクルになります。そのときには、オイルフィルターもいっしょに交換をしています。
ウエイトローラーは、5000kmで、点検交換、ベルトや、ギアオイルは、10000〜15000kmで、点検交換だと、安心して乗ることができます。
また、ベクスターは、乗る頻度が少ないと、バッテリー上がりをよく起こします。
充電をあまりされない状況だと、スタート時、電力が足りず、セルを回せません。
その対策のために、電球をLED化したり、ライトスイッチをつけたり、ベクスター150にオプション設定されているキックをつけています。
|
その他 |
ベクスターは、定期的にきちんと整備をしていけば、乗りつづけていくことのできるバイクです。 |