k |
 |
SUZUKI |
アドレスV125G |
総合評価 : 95 点
|
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
3,500 km |
燃 費 |
街乗り |
35 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
セカンドバイクに購入しました。原付経験なしで250ネイキッドに乗り、それとの比較になります。
- 取り回しや軽快性は最高です。立ちゴケは皆無でしょう。これこそ日常の足、気軽に乗れます。
- 行性能は素晴らしい。特に発進加速が素晴らしく、250クラスより良いと感じます。
- 足元のスペースが広い。タンデムステップからフロントステップ最前まで、極端に膝を曲げた状態から伸ばした状態まで自由が効きます。
- お金がかかりません。初期費用、保険、燃費、消耗品のどれを取っても安い。
- 人気車種ですのでカスタムパーツ豊富。また台湾生産ですので、そちらのパーツが流用できます。
- エンブレが結構効きます。
- 始動性はFIのお陰で抜群です。
|
短所 |
- 走行安定性。軽さも相まって、上位排気量車と比べると辛いものがあります。慣れれば問題ないし、取り回しとトレードオフと考えてます。
- タイヤ。初期装着タイヤはグリップが弱い。曲がるときにマンホールがあると、雨じゃなくても気を遣います。
- メットイン。最初はあるだけいいと思いましたが、やはり小さい。一人だと問題ないのですが・・・
- ライトが暗い。高効率に替えましたがそれでも暗い。リフレクタのサイズ上仕方ないか?
- ブレーキは人によって弱いと感じるようです。当たりがつけば必要十分と感じましたし、エンブレも強いからこんなものでは?
- 車格、シートが小さいのでどうしてもタンデムは窮屈。走りは問題ないのですがw
|
故障,トラブル |
- リコールは結構出てますので要確認。
- ウインカーの作動が不規則になり止まるようになった。クレームでリレー交換して直りました。
- エンジンが暖まりきってないと、アクセルを戻したときに回転数が下がったり息継ぎをしたりする。某掲示板にもかかれてたし、またリコールか?
|
その他 |
安い、速い、軽い、という言葉がぴったりです。
自分の使用範囲ではチョイ乗り〜30分(15-20キロ)程度が多いですが、不都合はありません。
トップケースをつけるのは嫌ですが、気にしない方なら積載量は問題ないですね。
08年末から発売された排ガス規制対応モデルは加速、燃費が犠牲になって発電量が増えたようです。旧型が欲しい人はいまのうちに!(2009年3月時点)
|