クリアなヴォーカル |
 |
SUZUKI |
アドレスV125G (台湾製) |
総合評価 : 90 点
|
年 式 |
2006 年 |
走行距離 |
>13,000 km |
燃 費 |
街乗り |
冬28
夏33 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 加速が良い。アクセル1/3で十分先頭を行ける。軽量だからか。体重は80オーバーですが。
- 軽いし小型なので取り回しに気を使わない
- 値段も安い。
- 燃費がいい。給油して5Lとか、財布に優しい。
- ホーンが音が意外と大きいので重宝。
- エンブレが良く効くので止まりやすい
- Fブレーキも良い
- マグシャッターは安心感がある
- 排気音がいい、特に減速時。ボオーンと低い音。歩いていて、V125が通ると音で分かる。なぜか。
- ウインカーが16Wと、明るいので安全だろう
- シートはクッションは気に入っている。
- 震動が予想以上に少ない。とても楽。
- Fブレーキパッドはまだ4mm程残っている。効率いいね。
|
短所 |
- 出る速度の割にはタイヤ、車体が小さいと思う。12インチに軸距が1270mm、、位は欲しい。
- アラームが、沢山置く駐輪場では逆にデメリットになってしまう。
荷台を持たれて寄せられた時にビビビビ鳴っているのも見たことがある。
それに音が、けたたましい!クラクションじゃなくても、ぴぴぴぴ、と
ブザーの様に鳴っても良かったのに。大きめの音で、ヤマハみたいな。
- シートは幅が広いかな。182cmだが思う。短足、、、。
- やっぱりメットインが狭い。縦に置けたらいいのに。ちなみにフルフェイスのシールドのサイドが傷つきました。
- エアクリ出っ張りすぎていません?
- ライト上下切り替えスイッチの、周りのカウルをV50みたいにローの部分を盛り上げてほしい。触って、現在上か下かが分かりやすいだろうし。
- シートを開けても開きが浅い。ペコッ。もっとポコン!と開いて欲しい。
- ギアオイル交換場所は外に設けた方がいいと思う。漏れたらどうするの?
- ハイビームインジケーター頂戴。
- リアウインカーはそれはそれでネジ止めしたら?と言いたい、、、
|
故障,トラブル |
- ハンドルロック後にアラームがけたたましく鳴り出して、修理。
- 5000キロくらいで、エンストが出だして、FIの部品を変えてもらった。
カーボンが着いてなるとかなんとか。
|
その他 |
かなり完成度が高いのではとか思う。原付二種と言う若干ひねくれた様な位置づけが好きだ。自分は街乗り中心なので、このサイズがぴったり。
グランドアクシスのサイズでこのエンジンなら最高。トランクはフルフェイスが余裕で入って、書類とペットボトル500ccが2本くらい入ったら十分かな。自分はメット2つ入らなくて良いです。
リアサスは1本で良いでしょう。アヴェニスも1本だったし、十分だって。
メーターは時計もトリップも要らない。そういう豪華なのはシグナスに任せて、もうちょっと安めのがいいね。なんでも付けりゃいいってもんじゃないし、無駄なのを省いて安い方がこっちはうれしい。
とりあえず速度に見合った車体にして欲しい。リード110、シグナスX、アドレス110サイズなら全く問題ないし。個人的にですが・・・。
|