とんちゃん |
 |
SUZUKI |
ストリートマジック110S |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2000 年 |
走行距離 |
16,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
不明 km/リッター |
長所 |
- 小さいのでどこにでも停められる。
- そこそこ速いので幹線道路でも普通に走れる。
- 路地等での小回りの良さ。
- あってよかったリザーブの切り替え。それでも時々ガス欠でスタンドまで押していくハメに。
- 維持費が安い。セカンドバイクには最適。
|
短所 |
- アドレスに勝てないスタートダッシュ。
- 小さいので車に無視されやすく、危険な目にあうことも。
- 荷物の積めないリヤキャリア。私はオプションの純正キャリアの上に手製のキャリアをボルト締めしてそこに荷箱を括りつけています。
- なぜか純正では設定のないサイドスタンド。50cc用を流用する時は加工が必要になります。
- タンク容量が小さくすぐガス欠に。仕方ない事ですが。
- ダサいメーターパネル。なんだあの余計なデザインは。
- カチカチいうウインカーリレー。あとウインカーインジケーターランプの意味がよくわからない。(F.ウインカーが点いてれば見えるのに)
- やはり硬いシートは長時間乗っていると尻が痛くなります。
- ハンドルロックが別。メットホルダーは何故か二つあるけど、どちらもあまり使い勝手が良く無い。
|
故障,トラブル |
走行5000km位でマフラーの取り付けボルトとエキパイのステーが振動で折れました。ボルトはマフラーに溶接してあるため交換できず、仕方なく無理矢理マフラーステーに穴を空けて水道バンドで固定しました。
寒冷時、雨天時の始動性、アイドリング不良が気になります。エアクリーナーやプラグを清掃したがあまり変化無し。信号待ちで停まる度、あるいは加速しようとするとエンジンが止まる。晴れた日はなんともないのに…。 |
その他 |
ほとんど仕事に使っています。現場仕事では駐車スペースに困る事も多いのですが、ストマジなら大抵OKです。
荷物が積みづらくて、重い物を積むとキャリアがもげるのではないかと心配になります。距離を走ると250ccに買い替えたくなりますが、この小回りの良さは捨てがたいものがあります。
タンクカバーや外装部品は外しやすいので、どハデに再塗装とかしたくなります。びみょーなバイクなので、名車より珍車として扱われそうなバイクですが、はたしてあとどれくらい乗るでしょうか。 |