Gammer |
 |
SUZUKI |
RG125T (ガンマ) |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
1991 年 |
走行距離 |
16,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14〜18 km/リッター |
ツーリング |
18〜20 km/リッター |
長所 |
- 足つき性がいいです。恐らく身長160cmそこそこでも全然余裕。
- 7000回転以降では爆発的にトルクが増し、車重が軽いのも相まって爆発的な加速を見せます。また排気音も途端にレーシーに。
- 250ccに間違われるくらい大きく見えます。125の車格じゃないです。
- ハンドリングが素直で、慣れればかなり曲がりやすいです。これも車重が軽いのが相まって無理矢理曲げるなんてこともできます。
|
短所 |
- やはり2スト、燃費が悪いです。ギアチェ塔Wを面倒臭がってしまうと燃費がガタリと落ちます。
しかも雨が降ると吹け上がりが悪くなります。それを無理矢理アクセルを上げて吹かし上げると燃費が悪化、ヘタをするとリッター13q以下に…。
- ポジションがキツイです。前傾が結構辛く、最初の頃は腰に来ました。慣れてきて腰が痛まなくなったら今度は肩がこり始めます。続けて首…身体には悪い…かな?
- ノーマルだとハンドルはセパハンなので、駐輪場に入れる際にハンドルを回して曲がろうとするとタンクと手首がぶつかり立ちゴケします。
- 前傾姿勢で低重心と言うのが慣れない人には怖いみたいです。
- ノーマルマフラーでも超ウルサイので朝方&夜中の住宅街は走れません…。
普通に走ってても前の車を煽っているようなイメージを持たせるようです。
- 純正オイルは白煙&臭いがスゴイので、排気嫌い(?)な人にはツライと思います。
そして複数台で走る際、Γの後ろを走るライダーにこの白煙(オイル込み)を漏れなくプレゼント。
- 街乗りするようなエンジン特性じゃないです。
5000回転以下にトルクはほとんどありません。
そのため吹かさないときは加速が軽自動車に負け、パワーの出るところまで吹かし上げると前の車にぶつかります。
|
故障,トラブル |
中古で購入後現在3000qほど走ってますがまだありません。 |
その他 |
クセの強いバイクですがそれだけにただ乗りやすいバイクより数倍面白いです。
書いてみると短所ばかりですがそれらも纏めてΓの個性ですから。
付き合ってみると面白いバイクです。
|