ヨシオ |
 |
SUZUKI |
GN125H |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
1,500 km |
燃 費 |
街乗り |
40 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 安い!! 自賠責2年とロックとカバーも付けて乗り出し20万円くらいでした。
燃費がよく、任意保険が安く、構造がシンプルなので整備費用も安く経済的だと思います。
- 軽いので取り回しや立ちごけの不安がほとんどありません。
いちど駐輪場でサイドスタンドを不十分に出して危なかったことがありますが、踏ん張れば簡単に体制を立て直せました。
慎重161cm、体重47kgですがらくらく扱えるので気楽ににれます。
足つきも、両足の裏をつくことは難しいですが、片足なら足裏がべったり付きます。
- シートが広いのでタンデムしても窮屈さを感じません
ここからしたは、値段の割にはいいところです
- 125ccクラスにしてはタコメーターとスピードメーター、ヘッドライトなどフロントがかっこいいです。
- タンクにガソリンが10L入るので300km以上走れます
|
短所 |
- ナンバーをみて原付と間違えられるのか、車にあおられたりひどい時にはクラクションを鳴らされたりします。
これが減点要素の大半です。
(ちなみに、警察には原付と間違えられて止められたことはありません。)
ここから先は我慢できる程度の細かい不満なので、あまり減点の基準にはなっていません。
- 最初の800kmは慣らしのため5000回転(レッドゾーンの半分)までしか回せません。5000回転だと55km/hくらいまでしか出ないので道路の状況によっては少し怖いです。(原付で周りに抜かれるのに慣れていれば問題ありません)
- 加速性能が良くないです。発進などのときは少しがんばってようやく、飛ばしていない車と同じくらいで加速できます。飛ばしている車やバイクにはかないません。YAMAHAのJOG(2stの50ccスクーター)に乗ったことがありますが、体感的にそれよりも加速が遅いです。
- 車体が軽いせいか横風が吹くと怖いです。
- 合鍵を作るのが面倒です。鍵やさんに聞いたところ、日本の鍵の規格と違うらしく、通常料金ではできず、さらに時間もかかるといわれました。
- 最初についているタイヤの性能が良くないらしいです。
タイヤのグリップがわかるほど乗り込んでいないので真偽の程はわかりませんがネットや雑誌のインプレではよく見かけます。
タイヤを交換すると問題ないと思います。
- ヘルメットホルダーが使いにくいです
ヘルメットが何かに干渉して、ホルダーまで到達しにくいです
- サイドスタンドがでてたり、ハンドルロックをしていても発進できてしまいます。
そのまま1速に入れてもエンストしないので、気付かずに走りだすと危ないです。
|
故障,トラブル |
一度だけ転んだことがあります。
「はじめて通る道 + 道を間違えた雰囲気 + 比較的急な上り坂 + タンデム」という状況で左折をしようとしたときに転びました。
2速で曲がりに行ったのですが、力が足りず坂に負けて進まなくなった感じでした。
さらに起こした直後に坂で転がってもう一度・・。
クラッチレバーの先端が折れたのとマフラー等に細かい傷がつきました・・・。とりあえずクラッチレバーを交換して事なきを得ました。
|
その他 |
SR400などの似た系統のバイクと比較して、このバイクの魅力は安さと軽さだと思います。
安いのに満足できる見た目と性能、そして気張らずに乗れる軽さが気に入っています。
他の原付二種との比較はよくわかりません。
|