YBB |
 |
SUZUKI |
GN125H |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2000 年 |
走行距離 |
1,200 km |
燃 費 |
街乗り |
38 km/リッター |
ツーリング |
41 km/リッター |
長所 |
- 安い!(乗り出し自賠責5年で20万以下)
- 燃費良し!タンク10L、1000円ちょっとで400キロ近く走ります。
- 軽い!乾燥重量103キロ?取り回しが本当に楽。ハンドルの切れ角も十分。気合でリアを持ち上げることも出来る。そしてヒラヒラ曲がれる。
- 街中では回せば結構速い。原付の時のように周囲の車を気にしないでOK。
- 深夜のバイパス巡航も怖くない。何より精神的ゆとりが良い。
- センタースタンドはチェーン関係の整備が簡単に自分で出来る。オイル交換も楽勝。
- リアキャリアにハコを搭載すればスクーター以上の搭載力。デザインも渋めなので通勤にも気兼ねなく使える。
- アップハンドルのポジションが楽。
- シートに段差が殆どないのと、タンクがネイキッドのようにモッコリしていないので、ポジションの幅がかなり広い。チ○コも全然痛くならない。以前のSRXではチン痛がひどかった。一日400キロ走れる。
- ギアインジゲーターが付いている。今何速に入っているのか目で分かる。
- 丸目ライト、丸いメーター類など(タコメーターもあるし!)、フロント周り意外と今風のデザイン。
|
短所 |
- 一速が入りにくい。クラッチ切りなおせば入るが、右折待ちや信号の先頭で焦ることが多い。もっと走り込めば治るかも。2ちゃんでは慣らしの問題という報告もあり。
- 前ブレーキがプア。そしてキーキーうるさい。ここは一式改造したい所。
が、単気筒の強力なエンブレと、そこそこ効くリアブレーキで全体的な制動力は二人乗り時も十分。
- さすがに2人乗り130Kgオーバーあたりから非力感が否めない。
- 社外パーツねぇぞコ゛ルア!マフラーキャプトンタイプにしたらいい音するんだろうなぁ・・・。
-
- タイヤのメーカーが「HONDA」と同じロゴで「KENDA」って書いてある。ちょwwwwおまwwww
- 高速乗れない。
しかし前から見ると250クラスくらいに見えるので、料金所のおっさんは騙せる?
|
故障,トラブル |
今のところ無し。割と灯火類の寿命は短いらしいが、まぁ消耗品だし。 |
その他 |
街中で毎日乗るには最高の一台です。下道で使いきれるパワーが楽しい。
信号ダッシュは、必死に回しまくればピンクナンバーの通勤スクーターに追いつける。これが結構楽しい。
自分は高速もあまり使わない主義なので、ツーリングも基本的にコイツで満足です。北海道行きたいなぁ。
維持費も安いし、こいつを買って本当にいい買い物をしたと思っています。
まだ2000キロしか走っていませんが(一ヶ月でw)、長い付き合いになりそうですね!
|