EN125愛好会 |
 |
SUZUKI |
EN125 (125cc) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
40,000 km |
燃 費 |
街乗り |
35 km/リッター |
ツーリング |
40 km/リッター |
長所 |
- 流行のネイキッドスタイルでスタイル抜群
- 250ccと間違えそうな堂々たる外見
- タコメーター、燃料系装備。ついでにリアキャリアも。
- GS125やGN125譲りの頑丈な空冷4サイクルOHC単気筒エンジン
- 回せばなかなかパワーがある。5速のまま坂道加速出来ます。
- 下で粘るエンジン。発進時にエンストしづらい。
- 乾燥重量112kg、装備重量122kg。軽くて足つきも良く、女性や初心者ライダーも安心。
- 新車で乗りだし20万以下(2009年8月)。125ccなので維持費も格段に安い(250cc比)
- 燃費もなかなか良い・
- 中国生産だがトラブルとは皆無(話によると、電球切れなどはあるようだが)
|
短所 |
- 1速の守備範囲が狭すぎ。発進後、すぐに2速に切り替える感じ。
- バランサー無しの単気筒ゆえ振動が大きい
- 純正マフラーなのに結構騒々しい
- カスタムパーツ、社外パーツは"皆無"
- 故障時の補修用パーツの入手が難しい
|
故障,トラブル |
中古のジャンク車として手に入れたため割愛(色々と整備しました)
|
その他 |
4万km走行のジャンク車を購入したが、元気に走っています。
セルで一発始動。中国製とは言え、国産のGS125,GN125などに搭載されている伝統のエンジンを流用しているため、非常に頑丈です。補修用パーツも国産モデルの物が流用可能です。(一部を除く)
消耗品(電球,オイル,その他)は購入直後に国産のものに交換すると安心でしょう。
首都圏の安いバイク屋だと新車で15万〜買えます(2009年8月)。
通勤・通学用のサブバイクにもオススメです。
|
|
|