猫丸 |
 |
SUZUKI |
GSX1400 |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2007 年 |
走行距離 |
1,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
18 Km/リッター |
長所 |
- 見た目の大きさに反する乗りやすさ
初めて間近で見た時はあまりのデカさにビビってしまいましたが、実際乗ってみるとあまり大きさは感じないですね(当方176cm)。
前はカワサキのZR-7Sに乗っていましたが、ポジションとしてはGSXの方がむしろしっくりくる感じ。少しハンドルが幅広な気もしますが、ゆったり乗るには非常に良いと思います。
- 航続距離
まだやっと慣らしが終わった程度ですが、タンク容量と悪くない燃費で連続300kmは走れます。1400もあるからと燃費は心配していたんですが、まったり走っていれば16km/l以上は確実です。
- シート下の収納スペース
もう少し深さがあれば言うことなしですが、それは欲張りですかね(笑)。
極力手ぶらで出かけたいので、ペットボトルや上着一枚くらいは普通に入れられる収納スペースは助かります。
- 同じ車種をあまり見ない
あまり見かけないマイナーな車種が好みなので、たまーに見かけると嬉しくなります(笑)。
- 1400もある排気量のバイクに乗るという自己満足
まぁ、これはただの自己満足ですが・・・自分の場合、色々な意味で精神的なゆとりに繋がっている気がします。
- それなりに静かなエンジンと排気音
ノーマルマフラーですが、排気音は本当静かなモンですね。その分、エンジンの色んな音が聞こえてきます(音自体は小さいのですが)。
公道を法定速度で走る分には3000以上回す必要は殆どないので、うるさくて困ることはまずないです。
- アクセル捻れば速い
どのバイクだってそうでしょうけど(笑)。体が置いていかれるような加速感はやはり楽しいですね。まったりツーリングを楽しむ中でも、ちょっとしたスパイスになってます。
|
短所 |
- ノーマルマフラーの形状
これは好みでしょうけど、自分はあのメガホン好きじゃないですねー。
以前の二本出しが良かった。
- タンクの形状
バイク全体を眺めると、なんだか寸足らずの印象を受けます。エンジンも大きいし、タンクも容量があるので仕方ないのかもしれませんが、タンクに関してはもう少し前後に長い方が良いような気がしますね。
- グリップが太い?
単純に不慣れなのもあるでしょうけど、アクセル操作してると手の疲れを感じます。太いせいなのか、それとも滑りやすいのか?
- レバーの調整の幅が狭い
握力がある訳でもなく、手が大きい訳でもない自分にとっては、もっとクラッチレバーを近くに寄せたい・・・クラッチ自体は重くないんですけどね。
- 重い・・・
取り回しは大変。走ってる時には重さを感じないので、降りた後のギャップがすごい(笑)。倒した時が心配なのでエンジンガードは購入時からつけてます。
- ブレーキペダルの高さ
納車時はヘタするとステップより高いんじゃないか?と疑うほどの高さでしたね・・・。乗り方が悪いのか、と我慢して乗っているうちに足首を痛めました(笑)。
調整して下げられるところまで下げましたが、チェンジペダルに比べると調整も面倒だし、もう少しどうにかならないものでしょうか?
- ギクシャクする
自分の技量の低さか、路面のちょっとしたギャップを拾うと一瞬回転が落ちて減速します。ギャップを越えた振動でアクセル開度が微妙に変わってしまうからかなぁ、と思うんですけどね。
|
故障・トラブル |
特になし!
|
その他 |
これまでバイク購入の都度こちらのサイトを参考にさせてもらっていました。そのお礼、という訳でもないのですが、自分も他の人の役に立てればと思い投稿してみました。
1400という排気量。最後かもしれない油玲エンジン。見た目に反する乗りやすさ。豪華装備はないですけど、気負わず乗れる、まとまりのあるバイクだと思います。 |