sarge |
 |
SUZUKI |
GSX1300R HAYABUSA |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2012 年 |
走行距離 |
4,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16〜18 km/リッター |
ツーリング |
20〜22 Km/リッター |
長所 |
- いろんなレビューでも書かれてますが、クセがなく非常に乗りやすい。
- バッテリーへのアクセスが楽チン。
- スクリーンを交換すれば、非常に快適な高速巡航性能。
- 下のトルクが豊富で少々シフトチェンジをさぼってもギクシャクしない。
- メガスポにしては良い足つき。( CBR1100XX、ZX-12R、ZZR1400と比較 )
( 私は179センチ、71キロで両踵がべったり。)
|
短所 |
- ノーマルスクリーンは寝すぎてて、あまり恩恵を感じられない。
- フルカウルはヒューズボックスやリザーバータンクへのアクセスが面倒。
- 重い、夏熱いはこの手のバイクでは言うに及ばず。
- 立ちゴケ時のカウル破損。スライダーを付ければかなり防止できますが、それでもアンダーカウル(右側)は傷つきました。
|
故障・トラブル |
|
その他 |
巷では初心者御用達バイクなどと揶揄されることもありますが、それは言い換えれば、初心者でも安心して乗れる扱い易さがあるということです。
まあ、重さを持て余してすぐに手放してしまう方もいらっしゃるようですが、そんなもん慣れです。大型バイクなんだから重いのは当たり前。
それから長所でも書きましたがバッテリーのアクセスの良さは重要です。
上げてしまって交換するにしても、補充電するにしてもカウル外してタンク持ち上げて・・・・
などとアクセスの悪いバイクでは結構面倒です。その点ハヤブサはシートを外せば目の前に鎮座してますので非常に楽。
私も買って気づきましたが、今後のバイク選びのチェック項目の一つになりました。
このバイクは中古車、特に現行モデルは結構割高で中古ならではのメリットが薄い気がします。
高価な社外マフラーやHIDライトなどが付いてる低走行車なんて新車と対して変わらない値段で売られていることもあります。
カスタムが自分に合っていればいいかもしれませんが、そうでなければ頑張って新車を買って下さい。
スライダーを納車前に付けてもらうとコケた時、心のダメージを軽減できます。
|