銀ブサ |
 |
SUZUKI |
GSX1300R HAYABUSA |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2002 年 |
走行距離 |
3,700 km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
18 Km/リッター |
長所 |
- スタイル
ちまたではよくブサイクなスタイルというインプレを目にしますが、私はあの特徴的なフォルムにすっかり心奪われてしまいました。
- あまり見かけない
岡山に住んでいるのですが、まだ一台もハヤブサを見かけていない。(バイク自体少ないのですが・・・ハヤブサ持ってる方ごめんなさい。)
- ラゲッジスペースが広い
防寒用のジャケット・レインウェア・積載用ネットを入れています。リヤの「こぶ」も中は空洞なので、改造すればスペースの有効利用できるそう。(私もいずれはするつもり)
- ケツが痛くない
ホーネットに比べてシートも大きく柔らかいんよね。ツアラーはそんなもんだと言われたらそれまでですけど・・・
- 燃費が良い
高速道路を多用しましたが、300kmほどの距離をリッター/22kmくらいで走ってくれました!!燃費は悪いんだろうな、と思っていただけにこれはかなり嬉しい!!
- ライトが明るい
夜間走行も全然問題無いっす。ホーネットは暗くて怖かったんよね。
- ノーマルで充分な迫力のマフラー
大きさ・音も大迫力!!当分ノーマルから変えようとは思いません。
- 振動が無い!!
時速100km巡航でほんまに楽にのれる。
(ホーネットが振動ありすぎかも。時速120km超えたら振動でバックミラ−が使えなかったし。100km巡航2時間続けたら腕が肩からしびれてたし。)
- それぞれ2つ計れるトリップメーターと燃費計
便利!!・・・としか言えない!!
- 高速が楽!!
カウル付きがこんなに楽なもんだとは・・・
|
短所 |
- 重い
ま、クラス的にこれはしょうがないか。
- 曲がらない
特に低速コーナー。ま、これもしょうがないか。ツアラーだもんね。
- 結構前傾
連れのCBR600RRの方が足つき・ポジションとも楽でした。
- 熱い
タンク下がめっさ熱くなります。夏場はいやになりまっせ。ヒールグリップ中心のライディングスタイルにいやでもなります。
- アイドリング調整がしにくい
実物みてもらったらすぐわかります。
- パッシングができない。
- メーターが300kmまでしか刻まれていない・・・規制後のためしょうがないのですが。
- クラッチがいきなり繋がる
調整してもだめでした。慣れないうちは怖いかも。慣れた今でも急発進は苦手です。
- やたら話し掛けられる
ま、これもしょうがないか。
- 白バイ・パトカーの視線がやたら気になる・・・これは自意識過剰。
- クラッチ繋いだ時がやたらオーバーレスポンス
「ガッチャンっ!!」って感じ。機械的な部分なので好みは別れるところでしょうね。
- 足つきは△
身長173cmなのですがつま先立ちです(足が短いんじゃないの?って話もあるだろーけど)。160cm以下の方は車重もあること(乾燥重量215kg)やしやめといた方が無難かも・・・
|
故障・トラブル |
今の所はまったく無いです。 |
その他 |
最初はファイアストームを購入する予定にしていたのですが、店頭で現物を見てしまい思わずこちらを購入してしまいました。
初めての大型ですけどめっさ乗りやすいバイクです。最高速度ばかりがクローズアップされてますが、街乗りもほんまに楽ですよ。迷っている方はぜひ購入するべし。(短所はたくさん書いてますが全て許容範囲内ですよ。) |