? |
 |
SUZUKI |
GSX1100S KATANA |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1992 年 |
走行距離 |
19,000 km |
燃 費 |
街乗り |
12 km/リッター |
ツーリング |
18 Km/リッター |
長所 |
- やはりスタイル。唯一無比のデザインなので好きならどうぞ的な感じ。
- 長年作られたバイクなので中古部品が豊富。
- アフターパーツも多いので改造派には特にオススメ。
- 古いバイクの中でも意外とよくまわりパワーもあるエンジン。
- リア旋回に心がければ現行のネイキッドなどとも一緒に走れます。
- 改造する為の流用情報や部品も多いので、足回りの改造などは他からみたら楽な方かも。
- エンジンも丈夫で、その他も意外と致命的な故障が少なく、長く付き合えるバイクです。
|
短所 |
- セパハン過ぎるポジションで、長く乗ると確実に手首が痛くなります。
- 立ちが強くノーマルのままでは今のバイクの様な乗り方をすると曲がりません。
- ノーマルのブレーキは止まりません。フレームもヨレヨレです。
- よく足回りを改造してるカタナを見ますが確実にフレームが負けます。(当方はアクティブのサブフレームを付けていたのですが勝手に折れました)
- スタイル重視の為かバッテリの場所やキャブなどの位置が悪く日常メンテでは勝手が悪い。
- ハンドルなどの位置のせいか、取り回しが実に重く感じられる。
- オイルドレンの位置が悪くアフターパーツのマフラーは外さないとオイル交換出来ないタイプが多いので注意。
- エンジンは今どきのネイキッドとパワー的に混色ないのですが、車体の方は二世代前くらいに感じるので、程ほどのバランス感あるノーマルで乗るか、足回り改造かが必要かと。
- 回す人なら必ず夏の熱対策が必要です。オイルクーラーを。
|
故障・トラブル |
古いものなのでゴム類やパッキン類は徐々に駄目になっている頃でそれらは順に交換。
ゴム類の劣化によりカウルなどを外す時に受け側が硬くなっており、外す時に割れてしまう事があるので注意。
|
その他 |
カタナはカタナです。好きなら乗れ、と言うバイクだと思います。
ポジションは楽ではないのですが、とりあえず跨って乗っている姿はキマるバイクだと思います。
ノーマルはそれなりに走ってくれますのでリアサス交換くらいのそのままで乗るか、イジるなら足回りを何か流用してフレーム補強など丸々、がいいと思います。
|