AWAZO |
 |
SUZUKI |
GSX1100F |
総合評価 : 75 点 |
年 式 |
1989 年 |
走行距離 |
30,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
18 Km/リッター |
長所 |
- 88年に初期型が出たGSX1100Fですが、もともとはGSX1100Rの初代エンジンをベースにややボアを広げた油冷エンジンですので、トルクは充分。
- 136psは現在ではものすごいとは言えないまでも、250kgの車重には充分なパワーがあります。
- なんと言っても高速道路の巡航が楽です。本当に楽。スクリーンが上下するバイクは昨今ありますが、この時期はこの機種しかありませんでした。この機能が高速巡航の気軽さをさらに広げてくれます。
- 峠でもヒラヒラとは行かないまでも、太いトルクに乗せて走らせれば、オートマチックマシンのようで、アクセルワークで十分に楽しむことができます。
- 発売当時、オプションですがクラウザーケース(3点セット)が用意されており、ハイスピードツアラーとしてヨーロッパで人気を博しました。
- タンデムはお手の物。リヤシートは広すぎるくらいです。
|
短所 |
- やっぱり重いのは重い。乾燥250kg。クラウザーをセットすると300kg近くなります。
- 1100Rに比べれば、フロントのサスの動きがあまりいいとは言えない。
底ツキすることもしばしば。対策としてフォークオイルに固いのをブレンドしています。
- ハンドルは当時のリッターバイクは欧米向けであるので遠いのはしかたなし。
- 前後16インチは徐々にタイヤの選択肢が狭くなってきています。
- スクリーンが立っているせいか、風が回って(前からも横からも強風が来るような)ところでは、この重量でも振られることがあります。
淡路島の鳴門大橋で1度怖い思いをしました。
|
故障・トラブル |
− |
その他 |
1992年から所有してかれこれ15年乗ってます。いまだに飽きがこないバイクです。
まだまだ乗ることになると思います。
ちなみにこのFは米国向けでは”Katana”でした。 |