MAKi |
 |
SUZUKI |
DR 800S |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1994年 |
走行距離 |
3,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
18 Km/リッター |
長所 |
- 何処へ行ってもまず出会うことが無い。
- ビッグシングルなのに、2軸バランサーの為脈動が少なく意外に乗りやすい。
- オフロードにしては、そこそこの高速走行性能がある。
- 80Km/hは、4速で4000rpm3速でも十分。5速だと遅すぎ・・・
- もう、新車では、ほとんど手に入らないが、最初からフルパワーキャブが添付されているらしいです。
- キャリアがめちゃくちゃ丈夫
- 燃料タンクが大きい(24L)ので、航続距離も長いです。
- 馬力はないですが、それに変わってトルクが大きい。
- 出力曲線は、4000rpmから、ほぼフラットな特性をしています。逆に、4000以下はあまり良くないです。
|
短所 |
- ギヤ比が日本の道路にあっていない。 30〜40Kmで走る時、2速だと高すぎて1速だと低い。
- 足つき性は良くない。(168cmの私で片足つま先立ち・・・)
- 立ちごけでリヤのウインカーが壊れやすい。 (レンズだけでなく本体も壊れる。しかもめちゃくちゃ高い!)
- スズキ車らしく、さびやすい。
- クランクケースがめちゃくちゃ熱く渋滞だときついです。
- ライトが暗い。
- 小物入れが・・・無いです。書類はリヤカウルの隙間に入れる位です。ロック類は入れる所がありません。
- 整備マニュアルは、英語(当たり前ですが)
|
故障・トラブル |
振動がやはり大きいので、各部が緩みやすいようです。
メーターの取りつけステーなども、開いてしまうようです。
リヤのステップが緩んでるときがあります。 |
その他 |
- 日本国内で手に入る社外パーツが・・・とっても少ないです。 オーリンズのショックくらい・・・
でも、純正のまま乗っていれば、補修部品はすぐ届きます。
- ハンドルにつけるバックが軽いと、ハンドルとタンクの隙間から入ってくる 風の影響で持ちあがって暴れたりします。
- 元々砂漠の中での高速走行を意識してある為に狭いくて深い林道は車体が 重いので入り込むのには躊躇してしまいます。
- 各ボルト類のゆるみ止めと各場所の錆止めをしっかりしておいた方が良いです。
- 5000rpm位の所に振動の大きくなる所がありますが、パワーとかには影響は ありません。単に振動が大きくなるだけです。
|