ダイハル |
 |
SUZUKI |
BANDIT 1250F |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
20 Km/リッター |
長所 |
|
短所 |
|
故障,トラブル |
1か月前に中古で17000qの車両を購入しました。
2000q程乗りました(2017年)が、トラブルはまだありません。 |
その他 |
2017年4月に入って、半年後の車検での出費を回避するため、8年乗っていたBMWロックスターからの乗換を検討スタート。
次の車両はマルチでロックスターよりも軽いことを条件にふらふらと中古ショップを2件めぐり、FZ1とFZ8を検討始めました。
ほぼ、腹も決め、翌日に予約しようとショップに連絡したところ、GW前で客足も早く、僅かな時間差で売約済となったとのこと。FZの隣にあったバンを思い出し、問い合わせたところまだある、とのことで仮押さえしてもらい、すぐにこの車両をネットなどでリサーチしました。
自分の志向は、
(1) 長距離ツーリング用途に耐えうる性能を持ち合わせていることが第一条件、
(2) BMWより軽いこと、
を求めていたので、前者は満たしているものの(2)は同重量のため悩みましたが、そこはあきらめて買い替えを決断し、現車確認の翌日に契約しました。
この1か月で、市川から西伊豆、秩父(いずれも400q弱)を走ってきましたが、BMWに比べて発進時やUターンのときのエンジンの扱いが雑でもエンストすることなく、走り出してしまえばとてもパワフルでよく回るなので長距離には向いていることがよくわかりました。
逆に惜しかったことは、純正カウルが短いこと。肩から上は風が直撃するので、ゼログラの長いタイプに交換しました。
ガソリンはレギュラーなのが嬉しいですね。
積載性は全くと言ってよいほどありませんので、GIVIのトップケースを付けました。
不満な点は、上記短所の通りですが、左右のレバーが私には調整しても遠く感じたので、社外品に取り換えたのですが、クラッチレバーは、握りこんでもシフトUPDOWNでギアがひっかかるため、純正に戻して我慢しています。
総じて言えば、以前のBMWよりも性能面は明らかに上回っていて満足しているので、これからも乗り続けたいと思います。
|