並盛りジョニ〜。 |
 |
SUZUKI |
Bandit 1200S |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
5,500 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
19 Km/リッター |
長所 |
- ネイキッドバイクだけに、ポジションは楽。
- 油冷エンジン。これ目当てで買ったわけではないので、最初はそれほど意識していなかったのですが、いざ乗ってみると独特の乾いた音とトルク、そして油温や気温のコンディションによって様々な表情を見せる所が気に入りました。エンジン自体も、元レーシングエンジン直系だけあって、高回転まできれいに回りますし、排気量相応の太いトルクで、街乗りも楽です。
- 60kmくらいでのんびり走ると、結構気持ちよいです。
- 空冷ほどデリケートではなく、水冷のように無機質でもない、ある意味良いとこ取りのエンジンだと思います。
- 結構攻められます。さすがにSSのようなシャープさは望めませんが、200kg級のバイクとしてはかなり倒せますし、すばやい切り替えしにも予想以上に応えてくれます。ワインディングを走るのが楽しいです。
ツーリングが楽。300kmくらいなら、ぜんぜん疲れません。
- 車両価格の安さ。05’年式、走行200kmの出物が60万円で買えました。リッターバイクの値段としては破格です。
|
短所 |
- 足つきがやや難。身長170cmの私ですと、踵が浮きます。
- やはり重いこと。エンジンを止めて、駐輪スペースまで押していくのは、ちょっと大変。
- 標準装着のミシュラン・マカダム90Xがスポーツ走行するにはちと役不足。その上、ぜんぜん減らないので、なかなか交換できない。経済的にはありがたいですが(^−^;
- エンジンオイルの量が多い為、オイル交換時に出費がかさむ。
- シリンダーヘッド周辺からオイルにじみが少々。
2000rpm以下でのトルクがちょっと細め。それより上に回せば無問題ですが、私の個体はレギュラー入れて、2000rpm周辺でスロットル大きく開けるとノッキング出ます。(ハイオク入れて解決)
シート下の収納スペースが、同クラスの他車種と比べて少なめ。車検証をどこに置こうか迷います。
同クラスの他社ネイキッドに比べて、知名度が低い。
- マイナー車好きには長所ですが(^−^;
- カウルレス仕様買ったので、あまり高速域だと風がきつい。高速を良く使う方でしたら、S買ったほうが絶対に良いです。
- 熱量が多い。夏場の渋滞は覚悟してください(汗)
- 大型車全般に言えることですが、速すぎる。性能を試そうと思ったら、一般道では不可能です。
|
故障・トラブル |
- リアテールランプが片側不調。
- 転倒で、前ウインカーとブレーキレバー折りました(TT)
|
その他 |
費用対効果で言えば、リッターバイク最強の一台と思われます。
だからといって質が低いか?と言えば、断じてそんなことはなく、あらゆる場面でオールマイティに使えて、かつ懐の深い良いバイクだと思います。
CBやXJR、ZRXと比べると、外見的にも諸元的にもこれといったアクセントがないため、あまり目立ちませんが、内容的には同クラス他車にも決して見劣りしないと思います。
|