ダンディライオン |
 |
BMW |
F650GS |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
2001 年 |
走行距離 |
10,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
- 癖の無いハンドリングと、エンジンと車体重量、フレームのバランスがとてもいい感じです、林道や土手などとても軽快に走れます。
- 低速でもトルクの有る設定なので、ウイリーやパワースライドなどもアクセルとクラッチのタイミング次第で自由自在にできます。
- デザインや車体の大きさもあまり見かけないタイプなので、バイクを知らない方にもなにかの雰囲気が伝わる様です。
- 所有していると、自由に操れる満足感、非日常的な開放感、そして少しの優越感にひたれます。
|
短所 |
- 峠を攻めるとステップが地面に接触してしまいます、寝かせている側の足のやり場に困ります。
- 攻めている時、下りのコーナーでフルブレーキをかけるとフロントのABSが作動し利きが悪い感じになります、タイヤのグリップが車体の性能に負けています。
- リアのサイドにオプションのトランクを取り付けると極端に燃費が悪化します、リッター12km程度。
- ヘッドライトがとても高い位置で明るいので、信号待ちなどでは他車の迷惑にならないように気を使います。
|
故障,トラブル |
- バッテリーの状態に気を使います、密閉型の様にはいきません。
- 液面は驚くほど早く下がります、
- 乗り始めの極初めにバッテリーの端子が緩み、エンジン不調に陥りました。
- 3箇所有るオイルのパッキンからオイルが滲みます。
- ごく少量ではありますが、パッキンの材質がおおよそ滲まない様にしたい材質とは思えないような材質を使っています。
|
その他 |
取り扱い説明書に暖気はしないようにと有りますが、私は暖気してます。
温まった方が明らかにエンジンの調子が良くなるからです。
整備性はとてもいいです、フルカウルのV4日本車も所有していますが、比べるまでも有りません。
ただし、オイルフィルターの交換は手が絶対に汚れます。
手間はたいしたこと有りませが、オイルシールを3個も交換するのはいただけません。
一度地方でリアタイヤがパンクした時、時速20kmキープで30kmほど走行しましたが、なんの問題も無くバイク屋まで走れました、BSに感謝。
助かりました、でもチューブレスタイヤにならないかな! |