take |
 |
TRIUMPH |
Daytona 675(675cc) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2009 年 |
走行距離 |
2,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
- 4気筒でもなく2気筒でもない、3気筒という独自性(他にも3気筒がないわけじゃないが)
- その気にさせる吸気音、ノーマルでも心地よい排気音。
- 675ccというミドルクラスでありながら、高回転まで回さなくても3000rpm〜6000rpmで楽しくキビキビ走れる。
もちろん10000rpmを過ぎて、ピークパワー発生の12600rpm、そしてレブリミットである14000rpmまでも、ストレスなく回る。
(かなりの速度になるので、回せるシーンは限られてしまうけども。)
- そのくせ、6速2000rpmからでもアクセルを一捻りすれば、きちんと加速できる低速トルク。
(FZ-1の試乗車と比べても低速トルクは遜色なく感じました)
- 軽い車体。乾燥重量162kg。自分の場合はエンストで立ちゴケしそうになっても、力で踏ん張れました。
(教習車みたいに200kgもあったら倒してたな〜)
|
短所 |
- SSの宿命だが、乗車姿勢がやはり前傾キツイ。肩と首に結構な負担が来る。
(ニーグリップを意識して上体を腰で支えて乗ると負担軽減)
- 積載性皆無。シート下は車検証くらいしか入らないと思った方がいい。ETC何処につけよう…。
- 純正装着のタイヤが硬い。特に減速時はリアの接地感が乏しい。
(純正サスが減衰調整可能なので、調整したら改善するか?)
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
初二輪(当然初大型、初SS)ですが、気後れせず乗れます。
身長178cm、体重76kgで、両足踵までベッタリつくので、平坦な場所なら跨ったまま地面を蹴って移動可。
(車体の軽さも相まって、立ちコケのリスクをかなり低減できる)
|
|
|