| 雷神 | 
  | 
| Vespa | 
LX150ie | 
| 総合評価 : 95 点 | 
| 年 式 | 
2009 年 | 
| 走行距離 | 
2,400 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
30 km/リッター | 
| ツーリング | 
35 km/リッター | 
| 長所 | 
 以前はVecstor150に乗っていましたが、そろそろ駆動系のメンテナンスが必要な時期になったため、乗り換えました。 
 自動車専用道に乗れる小型スクーターで新車で購入できるもの、ということでは、選択肢があまりありませんでした。 
- 小型であること。全長が1800mmのため、マンションの駐輪スペースに置けます。取り回しも、原付2種と同等です。
 - 実用車であること。大型スクリーンとキャリア&48Lボックス、ほとんど平らなフットスペースで、街乗りでの実用性は満点です。
 - 大型シールドのため、シールドのないヘルメットでも快適です。
  
- 金属外装であること。新しいうちは樹脂ボディとあまり変わりませんが、車と同じく経年劣化が少ないため、艶が違ってきます。また、モノコックボディは、高速カーブなどでも剛性感を感じます。
 - 低速安定性は、今まで乗ってきた同クラスバイクの中では、トップレベルです。
 - フロントボックスは走行中でも開閉ができるため、飲み物等を入れて置けます。
  
- サイズの割にはシートは広く、タンデムでも狭い感じはしません。
 - 標準でイモビ搭載のため、防犯性は高いと思います。
 - 長距離はともかく、自動車専用道や都市高速などでは問題なく流れに乗れます。
  
 | 
| 短所 | 
- 乗り出しで50万弱でしたので、同クラスの国産車と比較すると若干高めだと思います。
 - ガソリン給油口が細いため、注意して入れないとあふれます。
 - 個人の好き好きかもしれませんが、ウィンカーリレーの音がしないため、消し忘れることがあります。
 - ブレーキレバーが若干固めです。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
トラブルは今のところありません。 
 
インジェクションモデルに変わり、サイドスタンドがオプションになりました。また、メットインの底の盛り上がりが少々大きくなったため、フルフェイスを入れるのは難しいかもしれません。 
シールド付きのジェットタイプはXLサイズも入りました。 
 | 
| その他  | 
気のせいかもしれませんが、キャブタイプのLX150と乗り比べると、インジェクションタイプの方がパワーを感じます。 
以前は125との違いはあまり感じませんでしたが、ieだと結構違いを感じました。 
 
サイドスタンド、メットインの違いはありますが、これから(2009年10月以降)150を購入される方は、1万円の違いですがインジェクションタイプをお勧めします。 |