黄色いVESPA |
 |
VESPA |
VESPA 100S 改 |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
25,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
30 km/リッター |
長所 |
- 余り街中でVESPA自体に遭遇しない。オリジナリティある存在感。
- 流行と無縁でいけるキャラクター。愛着の湧く今時ない鉄製のボディ。
- ノスタルジックなメーター(全てそうだが)。 100以上であれば現在の交通事情にも対応できる事。スペアタイヤ。スクーターでは無くバイクに乗っている楽しさ。(クラッチ操作・シフトチェンジ等あるため)
- 全開時の2ストらしい音。ライフスタイルを、それぞれ表現できる事(僕はモッズ系では無く、VWの様なラフでカジュアルな西海岸風を楽しんでます)
- 壊れて嫌になっても手放せない何かがあります。 正直、5年前9000KMの中古で購入した時は1年で嫌気がさすかも知れないと覚悟していましたが、これはこれで僕は多分乗らなくなっても手放せない気が・・・)
- 良く話しでは聞いていた、あばたもエクボ・・・の愛着が。
- 生産終了という事もあり、減る一方かも知れない、はかなさ。
・・・書ききれません!(笑)
|
短所 |
- 混合給油の手間(又それも、味ですが特に冬場と急を要する時は)
- バーエンドのウィンカーが殆ど、視認性がないです(笑)
- ヘッドライトが余り役立たない。(自転車なみ)
- ブレーキが国産と比較にならない位、効かないため当初乗り方に慣れを要す。
- 各ワイヤー系が定期的に切れるため、要メンテ。
- チューブタイヤの為、パンク修理がチョット手間。
等々あげ出すときりが無い程ありますが、自分でメンテを其の都度覚えてみようかと興味が湧いてくる人なら楽しいオモチャの様な存在になりますよ。
エンスーさんとは又、別の次元で付き合い続けるのも楽しいと思います。
又、違う意味では余り街中で居なくなってきた車種なので悪い事が出来ません!? どこそこに、居たの!? とか、いついつみたよ〜とか。(特に僕のは黄色なんで目立ちます)
|
故障,トラブル |
- クラッチ・M/Tを初めワイヤー系トラブル。(宿命かな?)
- リヤハブOILシールからのオイル漏れ。
|
その他 |
2004年にET−3のエンジンに載せ換えてから、一気に10,000KMを走りました。
トラぶって当たり前のイタリア車・・・というイメージからすれば、丈夫に良く走っていると思います。実用性もそこそこあります。ただメンテと気配りが無くても走る日本車とは違います。どこに価値観を置くか・・・という事だと思います。
ハーレーやドゥカみたいに、高額な遊びではありません。購入で悩んでいるあなたは是非!!
付き合いのもてそうな感じの良いショップで購入できれば、よりベストですね!
あなたもVESPAとお友達に!
|