margArine |
 |
aprlilia |
RS4 125 |
総合評価 : 80点 |
年 式 |
2011 年 |
走行距離 |
1,060 km |
燃 費 |
街乗り |
38 km/リッター |
ツーリング |
40 km/リッター |
長所 |
- 「所有している」という実感
見た目から装備まで、オーナーを満足させてくれる。
- 高回転型のDOHCエンジン
回せば回すほど力強く、楽しいです。
昨今はこの排気量でツインカムというだけでも貴重(2013年現在)。
- 乗り手が楽しめる味付けがされている
エンジンの味付も車体構成も絶妙で、運転していてはっきりと楽しいです。
ワインディングが本当に楽しい。
|
短所 |
- ・低速トルクが細すぎる
2stよりはある、程度の低速トルクです。勾配ではあまりにも粘りません。
- 維持費が案外かかる
覚悟の上ですが部品も工賃もとにかくかかります。
保険等を含めても250の単気筒よりちょっと安いかトントンか、くらい。
予想より燃費は良かったですが、巷の4st125ccの様な実用性はないです。
|
故障,トラブル |
ウィンカーの根本が脆いので交換する機会はすぐ来ると思います。 |
その他 |
パワーや最高速を少しでも求めているのなら上位排気量の車両を買った方がいいです。
あえてこの排気量にこだわる人にはオススメできますがそれ以外の人には全くオススメできない車両です。
原付二種ならではの維持費の安さも高額な部品代と工賃でかなり圧迫されます。
そこに加えて250ccクラス以下の出力しかないのでただ排気量不相応に金がかかるだけのバイク、という解釈をされがちになると思います。
ですが国内仕様の4st125ccにはない加速感や所有感は素晴らしいものがあります。
車両の価格も排気量の数字だけを見ると高額に感じますが、排気量以外は上位クラスの出来栄えなので実際はかなりリーズナブルな価格です。
マニアックな特性のバイクなので人は選ぶと思いますが個人的には満足しています。
|