akmtt4 |
 |
HYOSUNG |
RT125D カリオン |
総合評価 : 60 点 |
年 式 |
2007 年 |
走行距離 |
3,000 km |
燃 費 |
街乗り |
31 km/リッター |
ツーリング |
36 Km/リッター |
長所 |
- スカチューンしたTWのようなおしゃれなデザイン。オレンジの塗装も綺麗♪
- ブレーキが良く効くしコントローラブルである。
- ガソリンが高いこの時期に低燃費はとても助かります。
- 昔の国産車のような懐かしい排気音。音が大きめなのでマフラーを換えずに済みそう。(ただしデザインと質感は好みではないけれど)
- 車体が大きいので大柄な人でも満足。(ただし小柄な人には辛いかな)
- 何よりも乗ってるだけで楽しい。スピードだけがバイクの全てではないんだと再確認させてくれます。(ただしエンジンの対策後ですが・・・)
|
短所 |
- タンクキャップから出ているエア抜きホースにセパレーターが無く、ガソリンが垂れて塗装を腐食させることがある。
- 排ガス規制車なのでスロットルレスポンスが悪くアフターファイヤーもバンバン出るのでノーマルだと乗る気にならない。
(私はすぐに解除しました)
- 鉄リムなので脚周りが重く荒れた路面ではスタビリティが簡単に失われてしまう。
- シートの表皮がたるんでくる。
- 部品の加工精度はあまり高くないようだ。(ブレーキペダルのストッパ部分とストッパボルトが半分位ずれていた)
- シートが結構高い。176cm/86kgの私でも両足ベッタリにはならない。サスが固めのためかも。
- 100Km/hあたりからフロントが縒れるが、このバイクの使用目的からすれば問題ない。(個人的意見)
- サイドスタンドが短くて車体が寝すぎるので、起こす時にスペック以上の重さを感じてしまう。(サイドスタンドを切ってパイプを溶接して対応しました。)
- なぜかテールランプを消すスイッチが付いている。
|
故障,トラブル |
2500Kmあたりでナンバー灯の電球が切れた。
新車時でライトステー下のナットがナメていた。 |
その他 |
過去にTWに乗っていた事があり、御気楽通勤用にと買ってはみたもののやはりアジア系の外車、つまらない短所がありました。
(短所であり、故障トラブルではありません)
自分で対処できるか、完全に対応してくれるショップが無ければ購入をオススメはできません。
(私の職業は整備士なので全て自分で対処しております)
ただし、短所が取り除かれた後のカリオンはとても元気に走ってくれます。
国産車のように「完成品」ではなく、「素材」あるいは「自分で完成させるもの」と考えればこのバイク(あるいはヒョースン社)に対する満足度も変わってくると思います。
なお、上にある満足度は一般の人向けの点数で、個人的には90点です♪ |