ネッガー |
 |
DAELIM |
Citi ACE (シティエース) 110 |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
28,000 km |
燃 費 |
街乗り |
50 km/リッター |
ツーリング |
50〜60 Km/リッター |
長所 |
前回購入3年後のインプレ以外の長所を書きたいと思います。
- 購入後10年が過ぎましたが、韓国製ということで耐久性が心配だったのですが、何も問題はありませんでした。
交換した部品はありません。エンジンも快調で燃費も全く落ちませんでした。
|
短所 |
- 購入後5年ほどしてから、メーターの中のカバーが紫外線の影響なのか膨張し始めました。
現在では膨張は止まりましたが、上端部ではもう少しで目盛りが隠れるほどになりました。
材質が発泡スチロールなのが問題のようです。
- またオドメーターの目盛りが1か所だけ手書きのように歪んだ文字になっています。
しかもご丁寧にも各桁ごとにあります。こんなメーターは国産では考えられないところです。
実用上全く支障は無いのですが、韓国製を強く感じるところです。
|
故障,トラブル |
台風でバイクが倒れた際、レッグガードにひび割れと一部が欠けてしまいました。
材質はカブと違い硬質プラです。
|
その他 |
10年乗ればいいと考えていたので、昨年(2014年)、新しく出る『トリシティ』に乗り換えようと考ました。そこで最後ということで遊んでみようと思い、マフラーを交換してみました。(ネットで販売されていた格安の中華製8800円です。)
音は重低音でとても良かったのですが、音量が少々大きく市街地で乗るには気が引けるものでした。そこでこのマフラーに合うキジマの消音器を付けたところちょうど良い音量になりました。
音よりも激変したのがエンジン性能でした。中低速重視が中高速重視のロードバイクに変わってしまいました。いままでたくさんのマフラーを変えてきましたがここまで変わったのは初めてでした。
今では街中の足としてより郊外でのスポーツ走行をメインに楽しんでいます。
『トリシティ』との乗り換えは止めて潰れるまで乗ってみようと思っています。
|