てのりん |
 |
Harley-Davidson |
Sportster 883R |
総合評価 : 75 点 |
年 式 |
2007 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
18 km/リッター |
ツーリング |
21 km/リッター |
長所 |
- 速過ぎず遅すぎないパワー(物足り無い人は1200Rをどうぞ)
- 買い易い価格と値落ちしないリセールバリュー(それでも円高の今ならもう少し戦略的な価格でも良いのでは)
- ハーレー嫌い(私の事)でも憧れるXR750カラーと、脂ぎってないスマートな形(ローキンとか、やっこカウルのでかいのは、今でも好きになれません)
- ついついその気にさせてしまうコーナリング性能(でも、ムキになって攻めるバイクじゃ有りません)
- 国産大型4発の倍走る高燃費!
|
短所 |
- 本音はモアパワー!
- 最初に買うときに、何故か「清水の舞台から飛び降りる覚悟?」を意識してしまうほど、「ハーレー」に対して変な固定観念があり、購入後もその意識から離れられない事。必ず高速SAやPAで、「おっ!凄いですね〜、ハーレーですかぁ〜」など嫌でも声をかけられる。
- 逆に、なーんだ、「パパサン(883)かぁ、ハーレーで一番ちっちゃいヤツかあ」なんて性能至上主義のヲタク・ライダーにバカにされてしまうことも度々あります。
- 波状路ですぐに底が付き、グゴゴゴゴって壊れたかと思うほど酷く性能の悪いFサスペンションや、クソ重たくコーナーで簡単に擦ってしまう純正マフラーや、ダブルディスクの効果が全く無いFブレーキや、タンデムライダーから文句が出るシート形状や、中途半端なペダル、ハンドル位置とニーグリップが絶対に出来ない変なポジション、各所からのオイル漏れや・・・とにかく人間工学一切無視の設計と、機械としての精度の悪さに超ビックリです!!
- カスタムミラー4万円や純正タコメーター取り付け9万円って、どんだけ〜!エアエレメントもベンツより高い超「ボッタクリ」価格!!並行輸入なら半額以下らしいですが・・・
|
故障,トラブル |
致命傷はありません。
特に私のはインジェクションになった07モデルなので。
細かい不良は上記に挙げた通りですが、救いは長期無料保証(当時2年、現在3年の走行距離無制限)が有るので、新車で買えば、万一のトラブルではぜんぜんお金かかりません。
でも、なんであんなにオイル漏れが各所から出るんだろう?
振動のせいか、いい加減な組み立て作業のせいか(ディーラーではどっちもだと言ってました) |
その他 |
ナンだかんだいって、1年経たずに1万キロ以上乗り、未だに飽きないバイクです。
高いパーツやハイテクノロジーとは無関係な、古き良き時代の「アイアンホース(鉄馬)」だからなんでしょうね。
基本性能は低いですが、タイヤを替えただけでかなり乗り味がよくなったりするので、好みでサスやマフラーやシートやハンドルや・・・・
カスタム地獄に引き擦り込まれないように日々努力し下さい!?
|