KONKON |
 |
BMW |
R1200ST |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
60,000 km |
燃 費 |
街乗り |
17 km/リッター |
ツーリング |
23 km/リッター |
長所 |
BMWの良い所が詰まっている
- 縦置きクランクにより、常に車体が水平を保とうとしている。
なので運転中のピッチングが少ない。
- パラレバーによりブレーキを掛けてもノーズダイブしない。
つまり長時間の運転でも、ブレーキを掛けることによる無意識な腕立て伏せ状態にならない為疲労度が全然違う。
- 意外に燃費が良い。
郊外を丁寧に走れば24km/Lまで伸びる(butハイオク)。
- BMWのデフォであるグリップヒーターの効果は絶大。
常にカイロを握って走っているような物。
- 水平対向エンジンの吹け上がりが穏やかなので疲れにくい。
馬力はあるので(109hp)安定して高速巡航ができる。カウルのおかげで快適な巡航速度は法廷速度の1.5倍位。
一緒に走っていた友人のハヤブサは2時間位で脱落してしまった。最高速度は2.3倍位。100kmだとダルすぎて眠くなってしまう。
- シート高79〜82cm。低い。
車重が軽く(装備重量238kg)重心も低く足つきが良いので身長153cmの彼女でも普通に運転できる。
- 縦置きクランクのおかげで旋回性能が意外に高い。
SS以外なら大抵のバイクはカモれる。但し逆バンクではエンジンを擦ってしまうので自分は怖くてそれ以上は寝かせられない。
- サーボ付のブレーキは恐ろしく良く効く。
やはりハヤブサの友人が運転して驚いていた。ブレーキホースが標準でメタルなので下りの山道も安心して降りられる。
ビーナスラインの裏道をCB1300・ハヤブサと一緒に下ったがどちらも途中でブレーキが馬鹿になりペースが落ちてしまった。
|
短所 |
- 電子制御が多いので素人がメンテできる部分が少ない。
ディーラーのメンテは安心確実だがやや割高。
- エンジンオイルが減りやすい。
3000km走行でオイル全量3.7Lのうち約500cc。常にモチュールの5100をストックしています。
- 自分は慣れたがデザインが変。
但しバイクを良く知らないじいちゃんばあちゃんやちびっこには受けが良い。道の駅やSAでは本当に良く話し掛けられる。
それに付き合っていると1日の予定が段々遅れてしまう。
- 排気量の割に低速トルクが薄い。
感覚としてハヤブサの半分位。なのでアイドリングでトロトロと渋滞で坂道発進をしたりとかは私にはできない。
|
故障,トラブル |
前ブレーキのスイッチ故障。ディーラーで工賃共\11,000-
ヘッドライト球切れ
|
その他 |
- カタログの数値には表れない、基本性能の高い本当に疲れないバイクです。1日300kmは走らないと満足感が得られない位です。
- RSシリーズの末裔ですが今はカタログ落して該当するカテゴリーの車種がないのが残念です。
- 評価のマイナス5点は何かとお金が余分にかかる事です。このバイクが国産なら100点満点です。
- 人の好みはそれぞれですが、一旦BMWに乗ってその良さを知ってしまうと他のバイクが乗れなくなってしまうので良し悪しです。
|