kinpuri |
 |
BMW |
R1200RT |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
7,400 km |
燃 費 |
街乗り |
18 km/リッター |
ツーリング |
22 km/リッター |
長所 |
- 乗車姿勢が「殿様乗り」で、非常に楽!
- クラウンのような「しなやかな足回り」でギャップを拾わない!
- かと言って驚くほどのコーナリング性能!←ハングオフもOK!
(ボディー剛性も十分!ヒラリヒラリとウソみたいに峠が楽しい!)
パニアケース付きで積載能力はぴか一!(キャンプも出来そう!)
- 燃費が予想以上に良い!
(高速で80km/hでクルコン使えば25km/L以上出ます!)
- 高速走行では本当にリラックスできます!(睡魔に注意!)
- スピーカー付きなのでトランスミッターで好きな曲を聴いています!
(OPのオーディオは要りますが。ボリュームが速度感応式の自動調整!)
- 電動シールドを一番上にするとほぼ雨に濡れない!(走っている限り)
タンデマーには(GLの次に)快適だと喜ばれる!
- 強力なブレーキ!(テレレバー・ABSの抜群のコンビ!)
- 27リットルの大きなタンクはツーリングでは頼もしい!
- ヘッドライトがノーマルでも十分明るい!
- グリップ・シートヒーターのお陰で冬でも走りに行きたいと思える!
|
短所 |
- 重たい!(コレはしょうがない!筋トレで克服する努力は必要!低重心の恩恵はあるが・・・)
- エンジンオイルが減る!(5000km位以降は、あまり減らないが・・・)
- ホーンがシングルでチープ(モヘッ!なのでダブルにしました!)
- ウィンカー操作が国産車と違うので最初は戸惑う!(すぐに慣れるが)
- 排気音が大型のカブ?の様!大排気量にしては物足りないかな?
- 乾式クラッチはいきなり繋がり、いきなりエンストする!
(半クラの多用が厳禁なので渋滞路は凄いストレス!微妙なアクセルワークが要求される!要訓練!)
- マルチのような粘りは期待しない事!
(だからルーズなギアチェンジはエンストの素!)
- 空油冷のため真夏のオーバーヒートが心配!(渋滞路では)
- サイドスタンドでの長時間駐車が出来ないために気を使う!
- 暖機が厳禁なので走り出しのエンストを意識してしまう!
- ハザードスイッチがない!(この値段でそりゃないだろう!)
|
故障,トラブル |
- 1000km点検時にシリンダー不具合のため交換をしました。(無償です!)
オイル漏れだったそうです・・・視認は出来ませんでしたが・・・?
- 週一回のペースで乗っておりますので、始動時にはアクセルを微妙に開けてからセルを回さないと掛からない、FIなのに?
|
その他 |
短所も色々書きましたが、綜合評価では「素晴らしい」と言えると思います。
前車はCBR1100XXでしたので、パワーではパンチ力は感じませんが必要十分と納得してます!ただ、マルチの粘りとスムーズさは懐かしく「K1200GTにすれば良かったかな?」と思う時があります。
ただ、まだ10000kmも走っていないのでエンジンのあたりに期待してます。ディーラーの対応は良いと思いますが、ただ整備(定期点検等)時の時間が掛かる(すぐに預かりになる)のが不満かもしれません。とにかく国産車のツアラーをご検討される時は、是非RTも試乗してください!
私は、GL1800も検討していたのですが、ひょんなことからRTをレンタルで24時間借りることとなり大阪⇔浜松を日帰りツーリングしてディーラーに着いた途端「契約します!」と言ってしまいました!
乗り心地が「驚異的」でしたので・・・。国産車とは別物です!
それと、購入時にはプレミアムラインを選択するかハイラインのOPでも良いので、ESA、ASC、グリップ・シートヒーター、オーディオアンプ(社外品でも可)を必ず選択してください!
後悔はたぶん無いと思います。(クルコンは私的にはお勧めですが・・・。)
シガーソケットから電源を取られる場合は必ずアダプターが必要なのでお忘れなく!
|