Joey |
 |
BMW |
R1200GS Adventure |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2006 年 |
走行距離 |
1,500 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- タンクがでかい。33リッター。僕の場合だと400kmくらい走る。
- とにかく楽。一日500km以上のロングライドでも、もっと走りたくなる。
- サスの深さとシートが柔らかい(厚みのある、張りのある柔らかさ)のと、背筋の負担が少ないライディングポジションだから。
- 3000〜5000回転が力強く、快適。追い越しも一瞬。
- 軽い軽いとは聞いていたが、本当に軽い。取り回しも軽快。立ちゴケ復帰も楽。
- インフォメーションパネル。絶大な使い勝手。気温、時刻、燃費、残走行距離など、高速巡航中でも確認できる。冬は特に気温情報はありがたい。
- 防風性は、足はまったく問題なし。上半身も、ちょっと頭を引っ込めると、雨でもヘルメットが濡れない(私は身長185cm)。
- 高速で1日500km以上余裕の巡航。
- 冬はグリップヒーターが強い味方。
- ケースをはずせば、街でも最強の走りでしょう。1速でブン回すと前輪浮きます。ヒラヒラ走れます。
- トップケースにヘルメットがぎりぎり入らないと聞いていたが、ちゃんと綺麗に収まります。そしてパニアケースの怒涛の積載量。ツーリングにもデイリーユースにも極めて便利。
- どこまでも限りなく、人生と共に走ってゆきたい車です。
|
短所 |
- もちろん足つき性は悪い。身長175cmは最低無いと、厳しいのでは。(ちなみに私は185cm)また、体重が重いほうが沈み込んで足つきは良くなる。
- 低回転域でのエンジン振動が大きい。(カウルがビビる程)
- パニアケースの幅がすごくでかいので、すり抜けは相当気を使う。できないこともしばしば。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
世界の5大陸を駆け巡りたくなる。また、そんな夢と目的で買った一台です。
そんな大人の冒険心を駆り立ててくれる、最上の車と信じます。
|
|
|