がりれお |
 |
BMW |
R1200GS |
総合評価 : 98 点 |
年 式 |
2004 年 |
走行距離 |
6,000 km |
燃 費 |
街乗り |
22 km/リッター |
ツーリング |
24 km/リッター |
長所 |
- 疲れない。車よりは疲れるけど500km以上のツーリングも楽々。
- 視界の良さ。アイポイントはワンボックス車のルーフの高さ。前方の見通しが良く、景色を楽しめます。
- パワーのある、低速でも粘るエンジン。渋滞からハイスピードランまでこなせます。
- 防風効果。車と比べちゃいけませんが、バイクの中では秀逸だと思います。
- 高速性能は十分。しかも伏せないで?!
- ワインディングも得意。リーンウイズで快速。路面の悪い下りも楽ちん。恐怖感なし!しかも楽しい。ブーツのつま先擦ります。恐るべしGS!
下りのコーナーでは、リッターバイクはカモです。こっちは軽く流しているつもりでも、相手は引きつっています。
回り込んでいるコーナーでもバイクはビクともせず、更に回り込もうとする。このバイク、転けるっていうことがないんじゃないのかなぁ?
- ふとした交差点でも狂ったようにバンクする。しかも怖くなぁ〜い!
- 鬼のように効くブレーキ。ハイスピードで走ってきて赤信号で止まると、他のバイクは交差点に飛び込んでしまう。しかも姿勢変化が少ないから、何気なく止まっているように見える。
- 燃費の良さ。満タンで400km以上走ります。燃料が少なくなると走行可能距離にメーター表示が変化。意外と信頼できます。
- すり抜けが意外にできる。ハンドル幅が広いから、ロードスポーツ並みとはいきません。慣れてくるとシリンダーの高さが高い(縁石の上)こともあって、かなりいけます。
- 音が静か。深夜の出発や帰着も気を遣わないほど。
|
短所 |
- でかい!重い!長い! 軽くなったとはいえまだまだです。傾斜のきついところに不用意に止めると、跨ったまま起こせません。
- 足つきが悪い。慣れてくればそうでもないが、身長170cmの私には辛いときもある。
- 低速でのぎくしゃく感がややあり。
- タンクが鉄じゃない。マグネット式のものは一切受け付けません。
- エンジンオイルの減りが早い。1000km走ると目に見えて減っている。
*一応短所は書きましたが、本人はあまり気にしていません。ネガティブな面はほとんど無いと思います。それより、長所をどう表現したら良いのか? |
故障,トラブル |
ハイビームが使えなくなった。これはクレームで処理。 |
その他 |
買ってしばらくはよくわからないバイクでした。一点豪華主義的なわかりやすさは無く、ただ淡々と仕事をこなすだけ。店の人に言われるままに試乗もせずに買ってしまい、大失敗だと思っていました。
しかし、距離を走るに連れ印象は激変します。体になじんでくるに連れこれ以上のバイクはないと思えるほどに。
もっと走りたくなる、景色を楽しめる、楽しい・・・。遠い昔の、バイクに乗り始めた頃、一日中走っていたいと思っていたあの日を思い出します。
馬力?十分です。大きさ?慣れます。価格?きっとそれ以上の何かを返してくれます。
BMWのディーラーでやっている300kmテストライドでは、たぶんまったくわからないバイクでしょう。
是非所有してみることをお勧めします。後悔させないどころか、きっと良い相棒になることでしょう。 |